【奈良】部活に「パソコン部/プログラミング部」がある高校おすすめ8選

たとえ体育の授業に野球が必修となっても、それで野球の強豪校にならないように、
プログラミングが必須科目となったとしても、同様の結果です。
ポイントは、自発的にプログラミングに取り組める環境があるか、といえましょう。

そこで、部活にパソコン部もしくは、プログラミング部がある高等学校をまとめてみました。

中高一貫校についてはこちらをご覧ください。

【奈良】部活に「パソコン部/プログラミング部」がある中学校おすすめ3選

【一括まとめ買い】Python基礎コース(第1章〜7章)

中高一貫校についてはこちらをご覧ください。

【奈良】部活に「パソコン部/プログラミング部」がある中学校おすすめ3選

天理高等学校

パソコン研究会

昭和58年(1983)数学研究会として発足。時代の流れから本校にもコンピューター教室ができ、パソコンが多く導入されたことを機に、名称をパソコン研究会と改める。統計的な分析・待ち行列の応用からの発展等を目標に活動を続けている。

奈良県立登美ケ丘高等学校

パソコン部

2012/img/auto_ZNIh8k.JPG

ソフトを使って作曲や作画を行っています。
コンピュータの各種検定合格をめざしています。
文化祭で発表するゲームなどのプログラミングを行っています。

 

奈良県立奈良朱雀高等学校

機械研究部、ビジネス研究部があります。

所在地:奈良県奈良市柏木町248

奈良県立平城高等学校

パソコン部

「9月に行われる文化祭に、何か出品できるものを!」と考えて、活動を開始しています。

奈良県立大和広陵高等学校

パソコン部があります。

アクセス:近鉄橿原線田原本駅乗り換え、西田原本駅から近鉄田原本線箸尾駅または但馬駅下車

近鉄生駒線王寺駅乗り換え、新王寺駅から近鉄田原本線箸尾駅または但馬駅下車

JR王寺駅乗り換え、近鉄新王寺駅から近鉄田原本線箸尾駅または但馬駅下車

奈良県立山辺高等学校

パソコン教室やMM教室で、動画編集などのマルチメディア表現活動を行っています。また、P検資格取得に向けた学習もしています。

<スローガン>

Ø 多くの時間をかけて、いい作品を作ろう。

Ø 著作権や肖像権に配慮しながら、情報をどんどん発信していこう。

<目標>

P検資格取得。情報活用能力を高める。

大和高田市立高田商業高等学校

ワープロ部

実績:全国高等学校ワープロ競技大会 奈良県予選

【団体】優勝 全国大会出場、準優勝、第3位

【個人】優勝、第2位、第3位、第4位、第5位

近畿地区高等学校ワープロ競技大会 奈良県予選

団体  優勝、準優勝、第3位

個人 優勝、準優勝、第3位

奈良工業高等専門学校

機械研究会、情報処理研究会、現代視覚文化研究会、システム開発研究会、電気技術研究会があります。

実績:全国高等専門学校ロボットコンテスト出場 近畿地区優勝

 

 

【参考】パソコン甲子園2018 奈良校出場チーム

モバイル部門 奈良工業高等専門学校


【参考】情報オリンピック2018 日本大会日本選手団

【日本代表選手】
井上航(いのうえわたる) 北九州工業高等専門学校2年
清水郁実(しみずいくみ) N高等学校2年
行方光一(なめかたこういち) 筑波大学附属駒場高等学校1年
細川寛晃(ほそかわひろあき) 灘高等学校2年

【特別参加選手】
岸田陸玖 (きしだ りく)京都市立堀川高等学校3年
平木康傑 (ひらき やすたか)灘高等学校1年
米田寛峻 (よねだ ひろたか)開成高等学校1年
米田優峻 (よねだ まさたか)筑波大学附属駒場高等学校1年


【参考】スーパーコンピューティングコンテスト2018(スーパーコン)予選通過校

優勝:灘高等学校

【予選通過校】
埼玉県立大宮高等学校
早稲田高等学校
麻布高等学校
東京都立産業技術高等専門学校
東京都立産業技術高等専門学校
筑波大学附属駒場高等学校
神奈川県立相模原中等教育学校
コードアカデミー高等学校
静岡県立浜松工業高等学校
静岡県立浜松工業高等学校
静岡県立磐田南高等学校
N高等学校
海陽中等教育学校
和歌山県立紀北工業高等学校
大阪府立大手前高等学校
灘高等学校
神戸市立科学技術高等学校
広島県立広島皆実高等学校
広島学院高等学校
久留米工業高等専門学校
宮崎県立宮崎西高等学校

 

 

もっとも効率的なスキル習得「テックジム方式」とは?

「テックジム方式」とは、基礎知識なしでも、座学なしでプログラミングに専念できるように設計されたプログラミングのカリキュラムメソッドです。

優れたエンジニアの多くは、職業訓練学校や研修スクールで学ぶような学び方をしません。 作りたいものを作っていたら、自然に習得できているのです。そして、優れた指導者(メンターや師匠)との出会いがエンジニアとしてのプロフェッショナル性を高めます。

この自発性とプロフェッショナル性を兼ね備えたのが「テックジム方式」です。 授業を聞いたりテキストを読むことで失う時間を、純粋にプログラミング時間に向けることで、習得効率は飛躍的に向上し、モチベーションも維持できます。 その時点で知らなくていい知識や概念を可能な限り削ぎ落とし、知るべきタイミングが訪れた時にはすでに課題を通じて覚えているようなスキル習得の自動化を図ります。

講座で用いるサンプルソースや課題は、最も効率よく学べるように細部に渡って設計されています。 まるで魔法にかかったようにプログラミンスキルが習得できるのが「テックジム方式」の醍醐味です。

コースは、Python基礎コース・AIエンジニア養成コース・Ruby on Raisコース・GASコース・アプリ開発コースなどをご用意しております。

 

【無料】ゼロからはじめるPython入門講座

オープン講座では、講義&実習スタイルで、テックジムの自習教材を体験していただきつつ、Pythonの初歩を学んでいただきます。

【無料】ゼロから始めるPythonプログラミング入門講座(週4開催)

すでに何らかのプログラミングをやっている方や、 プログラミング学習への決意度が高い人は、 どんどんカリキュラムを進んでいける「Python基礎コース体験会」の方がオススメです。

 

 

【テックジム】Pythonコース・体験会(平日19:00-22:00)途中参加・途中退席OK

いつでも通える! どんなレベルでもOK!
ジム型プログラミング塾「テックジム:TechGYM」

いつでも参加でき、ずっとスキルを磨き続けることのできる「ジム」の要素が「TechGYM(テックジム)」の大きな特徴です。

月額2万円の「プログラミングライフ」をお楽しみください。

【東京本校の体験入学】自習で学ぶ高速プログラミング(平日19時-22時・土曜13時-19時)

 

【無料】ゼロからはじめるPython入門講座(メール講座)
登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス