【北海道】部活に「パソコン部/プログラミング部」がある高校おすすめ69選

たとえ体育の授業に野球が必修となっても、それで野球の強豪校にならないように、
プログラミングが必須科目となったとしても、同様の結果です。
ポイントは、自発的にプログラミングに取り組める環境があるか、といえましょう。

そこで、部活にパソコン部もしくは、プログラミング部がある高等学校をまとめてみました。

【閉校】テックジム札幌校 Python基礎コース

 

目次

 

 

旭川工業高等学校

情報処理部があります。

豊かな人間性と広い視野をもち、進んで社会に貢献する
心身ともに健全な工業人を育成する。

旭川実業高等学校

情報・簿記部

活動目標
部員全員が日検2級以上取得または、3級の4種目取得を目指す。

部の方針
ビジネス社会に活かせる実践力をつける。

部のPR
将来(進学・就職)に役立つ力を育成します。資格を取って、自分を成長させましょう。

部の歴史
昭和60年創部、もとより活動していた簿記部に時代の流れをくみ、情報(パソコン)の指導を加え発足、30年の歴史を持つ部です。

旭川明成高等学校

コンピュータ部

目標・活動方針
コンピュータの活用能力を高める。

活動内容
ゲーム作成
動画編集に挑戦
インターネットを利用していろいろな情報を取得する。

石狩翔陽高等学校

PC部

私達PC部は現在、二年生五名、一年生二名の計七名で活動しています。部室は産振棟一階のマルチメディアネットワーク室で、翔陽祭とミニ文祭に向けたゲームとデジタルイラストの製作が主な活動内容です。ゲームの製作には、「RPGツクール」というツールを使っています。多少システムやプログラミングの理解が必要ですが、比較的簡単に古風なRPGゲームを作ることができます。デジタルイラストは、部屋で使用できるPCの台数の関係でゲームを優先するため、基本自宅での作製になります。しかし、部室のPCにもSAI、フォトショップ、水彩LITEなどのソフトが入っていますので、作業が早い人と交代して進めています。翔陽祭、ミニ文祭では産振棟二階廊下で、ゲームのプレー、イラストをまとめた部誌を配布しています。

頼れる三年生の先輩方は今年で引退ですが、技術を受け継ぎ、今後の作品製作に活かしていこうと思います。

ワープロ同好会

私たちワープロ同好会は、少人数ながらも大会での入賞を目指して日々練習しています。

活動は不定期ですが、練習内容は、主に十分間計測を行った後、各々の練習結果を確認し、意識を高めます。大会前には特に力を入れて練習します。

 全道新人大会では「団体戦3位」に入賞することができました。これは努力の成果だと思います

 現在ワープロ同好会では、部員がとても少ないので部員を募集しています。他部活との掛け持ちも可能で、堅苦しさ無しに活動をすることが出来ます。タイピングに自信がある方、大会で自分の力を試してみたい方は、ぜひご入部ください。

石狩南高等学校

コンピュータ部

<活動の目標>
コンピュータ部は以下のような目的を持って活動しています。

・学校行事に参加し、学校に貢献できる活動を行う。
・コンピュータを使った創作活動で、多くの人を楽しませる力を養う。
・イベントに積極的に参加し、技術の習得やコミュニケーション能力の育成を行う。
・優れたIT人材・技術者としての視点を醸成する。
 
このため、必要に応じて資格試験への挑戦や各種イベントへの参加を行っています。

<主な活動(昨年度実績)>
 4月 新入部員勧誘 新入部員オリエンテーション
 5月 新入部員オリエンテーション IT夢コンテスト
 6月 作品製作 学校祭準備 パソコン甲子園準備
 7月 検定試験 学校祭展示 高校生情報処理選手権
 8月 ITパスポート講習 夏休みイベント 校内展準備
 9月 作品製作 Unityブートキャンプ 高校生ソフトウエアコンテスト
10月 校内展 検定試験 体育大会 
11月 作品製作 ICTカンファレンス 石狩中高生フェス 
12月 作品製作 クリスマスイベント 
 1月 作品製作 ITパスポート講習
 2月 卒業展準備  
 3月 部活動紹介ビデオ作成 ライフイズテック

市立札幌新川高等学校

パソコン部

全国高等学校パソコンコンクール(パソコン甲子園)プログラミング部門本選(北海道・東北ブロック代表)出場。

岩見沢緑陵高等学校

パソコン部があります。

部活動が活発な学校です。

恵庭北高等学校

パソコン部があります。

「拓学」
 ~心豊かに、真理を求めて~

この校訓には、先人が、雄々しく、力強く、豊かに郷土を拓いた、その不屈の精神で、一人一人が久遠の理想、真理を求め、学ぶという意味が込められています。

北海道帯広農業高等学校

パソコン部

資格をたくさん取りましょう!

パソコン部は、将来有益になる資格を取得するため日々練習に励んでいます。

○活動日
 毎週 火・水・金 曜日  15:45~17:00

○活動内容
・タイピング練習
・資格取得に向けた問題対策など

○年間予定
 4月 全商ビジネス文書実務検定
 6月 全商情報処理検定
 7月 全商ビジネス文書実務検定
 9月 全商情報処理検定
11月 全商ビジネス文書実務検定
 1月 全商情報処理検定

○その他
 初心者でも、玄人でも大歓迎です。皆で教えながら楽しく活動しています。
 履歴書を空白で出したくない人にはうってつけの部活です。

北広島高等学校

パソコン同好会

プログラミングによるゲームコンテストに向けて活動する。
他の活動のお手伝いを行う。

北広島西高等学校

コンピュータ部があります。

北広島西高校には29の部局があり、毎日熱の入った練習をしています。

北見商業高等学校

コンピュータ同好会

全道大会出場

北見緑陵高等学校

パソコン部

パソコン部は様々な検定の取得を目標に活動しています。また、今年からプログラミングを始めています。いろいろなことに挑戦できる部活なので、興味のある方は是非3階のパソコン室まで来てみてください。

釧路商業高等学校

ワープロ部

 ワープロ部の活動は,10分間での文字入力を増やすことと,各種検定に向けた学習に取り組んでいます。全国大会を目指し,2000文字以上を目標にしており,今年の全道ワープロ通信大会に参加しています。また,検定学習にも力を入れているため各種検定の1級取得者が多数います。

平成25年度 第58回全道高等学校ワープロ競技大会
団体速度競技 第3位  個人速度部門 佳良賞 2名 

札幌厚別高等学校

情報処理部

 活動内容
 ・タイピングソフトによる入力基礎力の養成
 ・資格試験取得に向けた練習
 ・教科「情報」「商業」の授業の予習・復習
 ・ワープロ競技大会に向けた練習

 パソコン好きな人が多く集まっていて、先輩後輩が仲良く活動しています。コンピュータ関係の進学先や職業に就こうと思っている人、パソコンが得意になりたいと思っている人、一度1階の情報教室に来てみてください。待っています!

札幌大谷高等学校

ロボット部

全国大会3年連続出場を目標に、自律型ロボットの製作やプログラミングを行っています。

ロボカップジュニア サッカー部門・レスキュー部門、全国大会出場!
ロボット製作・プログラミングなど活動中。

2018年度の主な実績
  WRO2018 ミドル競技 全国大会出場
2017年度の主な実績
  ロボカップジュニア北海道大会優勝
  サッカー部門・レスキュー部門で全国大会出場
2016年度の主な実績
  ロボカップジュニア北海道大会優勝・全国大会12位
  (サッカー部門1チーム、レスキュー部門1チーム) 

2015年度の主な実績
  ロボカップジュニア北海道大会優勝・全国大会27位(サッカー部門1チーム)

札幌丘珠高等学校

パソコン研究部があります。

不撓不屈 至誠創造 未来への可能性をひらく進学重視型フィールド制

札幌北高等学校

コンピュータ部(K-TEC.)があります。

昭和25年、新しい学制と男女共学制度の中で出発した北高は、「古い庁立」の伝統の中でその長所美風を生かしていくことを基本方針とした。具体的には、「健康明朗で物事に対して実行力のあること」「意志強固で中正穏健な思想を養うこと」「高き知性を身につけ理想を養うこと」という自主的な北高精神であった。後に、第14代加藤重雄校長によって「寛容・進取・良識」にまとめられ今日に至っている。(昭和55年制定)

札幌琴似工業高等学校

ロボット研究部

北海道高等学校ロボット競技大会準優勝 全国大会出場


コンピュータ部 

スペースプローブコンテスト プローブ部門 金賞

ロケット部門 第2位


ITエンジニア部

ITエンジニア部は、主にロボット製作と、計算技術競技大会に向けて、電卓の練習をしています。
 夏季は、ロボットの素晴らしさを多くの人に伝えるために、地下歩行空間などで開催されるイベントに、体験型ブースとしてロボットを出展しています。
 製作したロボットは、無線通信で遠隔操作するロボットに、特殊なタイヤを搭載し、平行移動したり、アームでものをつかむことができるなど、子供から大人まで楽しむことができます。
 また、その他に、C++や、javaといったプログラム言語を使って、ゲーム製作も行いました。

 冬季には、工業クラブ大会・計算技術競技の部に向けて、四則計算をはじめ関数計算など5種目を、電卓を使って、素早く計算をする練習をしています。
 結果、平成26年度は、団体3位と個人3位を取ることができました。

 ITエンジニア部は、現代の社会で必要不可欠となっているロボットやプログラムの技術や知識を幅広く学ぶことができます。
 また、顧問の先生方は進路を見通した指導をしてくださるので人としても大きく成長できると思います。
 出展しているイベントに遊びに来る際は、ぜひITエンジニア部のロボットに触れてみてください。

札幌静修高等学校

パソコン部

自由気ままにやってます
ワープロ検定、表計算検定を目指しひたすら努力する人・・・インターネットでひたすら趣味の世界に没頭する人・・・様々ですがみんな自由気ままに楽しくやっています。掛け持ちもokです!

札幌西陵高等学校

パソコン部

ビジネス文書や情報処理の検定資格に向けて活動 しています。

活動報告
6月  ビジネス文書実務検定
7月  学校祭展示参加
11月 ビジネス文書実務検定
1月  情報処理検定

札幌創成高等学校

パソコン部

私たちパソコン部は、部員23名で、毎週火、木、情報処理室Ⅰで活動しています。内容は資格取得練習や授業の予習復習。動画作成にCG画像作成、C言語のプログラミングに取り組んでいます。過去には情報処理検定協会の日本語ワープロ検定、情報処理技能検定・表計算、文書デザイン検定、ホームページ作成検定、プレゼンテーション作成検定、パソコンスピード認定(日本語)の六つの資格で1級を取得、情報処理検定協会会長賞に輝いた先輩、北海道情報専門学校主催HGSハッカソンで最優秀賞を取った先輩もいます。あなたも、パソコン部で自分の能力と才能を磨いてみませんか?

HGSハッカソン 最優秀賞、ユニーク賞(第3位)、第3位

札幌手稲高等学校

パソコン同好会

パソコン同好会ではJavaを使ってゲーム制作をしていく予定です!
また、MMDやスクラッチなども扱って動画やミニゲームも制作していきます。
初心者でも丁寧に指導しますの安心して入部してください☆
簡単なゲームから作り始め、本格的なゲーム作りを目指しています。

手稲校祭では、最近のインターネットに関係する出来事をまとめた展示を行っています!
部員の作成したゲームや動画などもPCを設置して見たりプレイできたりするようにしています。
また、コンピュータの不思議な現象や知っていると得をするようなトリビアを紹介する会報紙も作成しています。

札幌東豊高等学校

パソコン部

2014年に新しく同好会として設立されました。
2016年4月、パソコン同好会からパソコン部に昇格することができました。
各種資格取得に向けた取り組み、RPG制作、ゲームプログラミング、動画編集、PCの解体、組み立て等を行っています。
ICT Conferenceでは、札幌大会で代表校に選考され、東京大会に3年連続5回目の出場を果たしました。
その他、外部で行われるUnityブートキャンプやハッカソン等、様々なイベントにも参加しています。
コンピュータやゲーム制作に興味があり、積極的に活動しようという仲間を待っています!

札幌白陵高等学校

パソコン部があります。

本校には11の運動部と10の文化部・外局があります。「部活動」は、顧問の先生の指導と助言を通して、技術の習得を目指しながら自己の限界に挑み、友情を育てる貴重な時間です。 そして、学校でしか味わうことのできないものです。
また、高体連、高野連、高文連等の大会において他校生と交流が持てるのも魅力です。放課後の活気のある時間が、高校生活の充実にもつながります。

札幌東高等学校

パソコン部があります。

校訓:「克己こっき自彊じきょう」
~自分の欲望に打ち勝ち、自ら進んで努力する~

札幌東商業高等学校

情報処理部

取得できる資格
  情報処理技術者試験ITパスポート試験
  情報処理技術者試験基本情報技術者試験
情報処理技術者試験応用情報技術者試験
実績
  令和元年度
  全道高等学校情報処理大会(札幌市)
  団体の部 努力賞
  個人の部 2位 全国大会へ


ワープロ部

現在、1年生6名・2年生5名・3年生4名で活動しています。全道大会での優勝と全国大会出場を目指して努力しています。
月~土の週6回活動しています。部活内での大会を開き、緊張した中で自分がどれだけの文字数を打てるのかためして本番の大会に活かしています。
また、ビジネス文書検定1級を目指して頑張っています。そのために速度(10分)を計ったり、表作成の練習をしたりしています。

令和元年度 成績
北海道高等学校ワープロ競技大会     
    団体の部  優勝 (3年連続3回目)(全道大会8連覇) 
    個人の部 優勝 2位 3位 佳良賞
  全国大会出場(3年連続)

第66回全国高等学校ワープロ競技大会 
    団体の部 佳良賞 15位 (56校参加)(初入賞)   
            個人最高位 27位(215名参加)

札幌北斗高等学校

パソコン同好会があります。

部活動で輝くきらぼしたち
自分を鍛え、仲間を想う。
部活動は授業と同じくらい大切なことを教えてくれる成長の時間。

札幌龍谷学園高等学校

パソコン部

ワードやエクセルの機能を学び、7月と12月の検定試験合格を目指して活動しています。

 

ロボティクス部

ロボティクス部は2018年の4月から部としての活動をスタートした、新しい部活動です。活動内容は、LEGOマインドストームEV3の大会やその他のプログラミングコンテストの参加や、大学や企業への訪問など、色々なことに取り組んできています。この他にも今後、様々なことにチャレンジしていこうと考えていますので、興味のある方はぜひ見学に来てください。

清水高等学校

パソコン部があります。

重点目標
1 キャリア教育や国際理解教育を充実し、地域の未来を築く資質・能力を育成する。
2 主体的・対話的で深い学びを実現し、生涯にわたって学び続ける態度を涵養する。
3 規範意識や倫理観、健康安全の意識と実践力を高め、自他を尊重する人間性を培う。

白樺学園高等学校

IT研究部

卒業記念やクラブを応援するスライド制作、映像編集、ワープロ検定、インターネットの活用等々を通して、日々楽しく活動しています。

白糠高等学校

メディア(PC・写真・放送)部があります。

【教育目標】
(1)自ら考え、実行する生徒であれ
(2)どんなことにも、精一杯立ち向かう生徒であれ
(3)心身ともに、健康で、たくましい生徒であれ
(4)豊かな心を持ち、物事に感動する生徒であれ

市立札幌啓北商業高等学校

【ワープロ部】

第20日北海道高等学校ワープロ通信競技大会

〇団体競技  第3位 

〇個人競技  第3位 純字数1424字  

北海道高等学校商業実務競技新人大会(ワープロ部門)
全国高等学校ワープロ競技大会
北海道高等学校ワープロ競技大会
北海道高等学校商業実務競技新人大会

【コンピュータ部】

 

滝川工業高等学校

モービルメカニック部 、工業技術研究部、パソコン部があります。

滝川工業高校は、電子機械科1間口、電気科1間口の計2学科・6クラスの学校です。

滝川西高等学校

情報処理部

情報処理部は、毎年5月と11月に実施される情報処理の大会で上位入賞を目指して活動しています。また、国家資格の取得であるITパスポートや基本情報技術者試験にも力を入れています。

千歳高等学校

ワープロ部

第64回 北海道高等学校ワープロ競技大会 団体競技第3位入賞

千歳北陽高等学校

情報処理同好会

みなさん、こんにちは。情報処理同好会です。
僕らの活動内容は、パソコンの初心者からエキスパートまで自分の能力にあった活動を自発的に行っています。また、今年からパソコンが新しくなったので今までよりもいろんな作業に挑戦しています。
 パソコンを使った簡単な部活動なので、体力に自信が無い人や将来に向けて資格を取りたい人たちにはオススメな部活動です。
 自分の練習さえ真剣に集中して行っていれは、ある程度は自由で気軽にできるものなので、興味のある人は気兼ねせず、2階の第2情報処理室へ来てみて下さい。

苫小牧工業高等学校

【機械工作研究部】

活動日:毎日活動を行っています。

活動紹介:ロボットの設計・部品加工・プログラムの検証を繰り返し、答えのないことに向き合いながらものづくりを行っています。

平成30年度 参加大会
【第18回高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会】
「旋盤部門」第6位 電子機械科3年

平成30年度北海道高等学校ロボット競技大会

3年生チーム 第10位
2年生チーム 第12位

平成30年度ジャパンマイコンカーラリー北海道地区大会
団体 優勝(11年連続11回目)
Advanced Class
優勝  電子機械科3年
準優勝 電子機械科3年
3位   電子機械科3年
4位   情報技術科2年
5位  電子機械科2年

ジャパンマイコンカーラリー2019全国大会
(出場台数76台、完走率67.1%)
Advanced Class 第25位、第28位

【コンピュータ部】

活動紹介:「全日本ロボット相撲大会」及び「高校生ロボットアメリカンフットボール大会」出場に向けロボットの製作

平成30年度 参加大会
【第30回全日本ロボット相撲大会 北海道・東北大会高校生の部】
ラジコン型 北海道第2位
  操作員 環境化学科2年
  補助員 情報技術科1年
(自立型 2台、ラジコン型 1台 1回戦敗退)

【ワープロ同好会】

苫小牧総合経済高等学校

コンピュータ部 、ワープロ部があります。

苫小牧総合経済高校には運動系・文化系の部活がたくさんあります。

 

苫小牧中央高等学校

パソコン部

コンピューター系検定取得を主な活動としているパソコン部は、苫小牧地区の高校で最初にP検取得に取り組みました。

活動報告
・各種コンピューター系検定試験(日本語ワープロ検定、パソコンスピード検定受検等)に向けての練習
・インターネット活用技術
・アプリケーションソフトの活用

中標津高等学校

ワープロ部があります。

本校の生徒指標には、

 「剛健進取」開拓の精神を受け、粘り強くそして、進んで新しいものに取り組む。

 「友愛求真」親、兄弟、友人に対する親愛の情を持ち、本物の美しい心を求める。

 「自主独立」公正な判断力と責任ある行動を持って、自ら律する人間になる。

 「社会有為」自己の特性を発揮し、社会に必要とされる人になる。

 という意味が込められています。

生徒指標を踏まえ、生徒一人ひとりが文武両道を実践し、生き生きと学校生活を送っています。

野幌高等学校

コンピュータ部

何かを絶対しなければならないという縛りもないし、掛け持ちも可能です。興味ある分野を掘り下げることができる部活です。

<活動内容・大会成績など>

 ○ゲームの作成や音楽・MMDなど、興味のあることを深めています。ワープロ検定に向けての練習もします。

函館大谷高等学校

情報科学部があります。

クラブ活動でよりいっそう充実した心に残る高校生活を送る

クラブ活動は、興味のある分野の知識や経験を高めてくれるだけでなく、クラスや学年を超えた仲間たちと交流を深め、生涯の友ができる機会にもなります。
大会やコンクールなど、日頃の活動や成果を発揮する場も多くなり、全国大会や海外で活躍した先輩たちが所属していたクラブもあります。

函館商業高等学校

ワープロ部

第64回北海道高等学校ワープロ競技大会兼 第66回全国高等学校ワープロ競技大会北海道予選

団体競技 3位 3,397点

個人競技 14位 1,270点

パソコン部

全国高等学校IT簿記選手権大会(北海道ブロック)

ITの部 団体4位
個人 第7位 全国高等学校IT簿記選手権大会(全国大会)出場

 

函館大学付属柏稜高等学校

情報処理部

情報処理部は、情報処理関係の検定試験上級合格を目指して勉強しています。

ワープロ部

ワープロ部という名前ですが、パソコンでより早く、正確に入力する練習をしています。上級資格の取得、ワープロ大会入賞を目指して頑張っています。

函館大学付属有斗高等学校

パソコン部

パソコン部は、今までの卒業生全員が全国商業高等学校協会(全商)主催の「ビジネス文書実務検定」や「情報処理検定」に合格しています。
パソコン部の1年間は、6月と11月のビジネス文書実務検定、9月と1月の情報処理検定を中心に回ります。検定試験の勉強をして集中するときも、時々まったりするときも、とっても楽しい時間であるようです。
資格取得のほかにも、「コンピュータゲームを基本から作る」・「プログラムを組む」・「ロボットを組む」・「全国IT簿記選手権大会に出場する」など、色々な活動をしています。有斗祭では、部員が作成したグッズなどを販売したり、VR体験をしてもらったり、アイディアを駆使して頑張っています。ぜひ、行事などでご来校の際には情報処理室へ寄っていただいて、一緒に体験していただきたいと思います。
有斗高校へ行こうかと思っている中学生の皆さん、新入生の皆さん、資格がほしいと思っている2、3年生の皆さん、一緒に楽しく資格をとりましょう!皆さんの入部を待っています。

 

深川東高等学校

ワープロ・パソコン同好会

活動目標

・ワープロ大会の上位入賞を目指す。
・情報処理検定、ビジネス文書検定の上位級合格を目指す。

主な活動内容

・基礎練習
・ワープロ大会へ向けて、打ち込み
・ビジネス文書検定対策
・情報処理検定対策
主な参加大会

・ワープロ全道大会 札幌( 6月)
・ワープロ新人大会 札幌(11月)

武修館高等学校

パソコン部

第16回 毎日パソコン入力コンクール6月大会

北海高等学校

コンピュータ部

活動内容
 放課後各自自由。人それぞれで、インターネットやいろいろなソフトを使用。

北海道旭川商業高等学校

ワープロ部、コンピュータ部があります。

学科は流通ビジネス科、国際ビジネス科、会計科、情報処理科があります。

北海道岩内高等学校

コンピュータ部があります。

岩内高校には26の部局があり、非常に熱心に活動しています。

北海道大麻高等学校

パソコン部

市販のソフトやゲームを使うことに飽きたアナタ。君だけのプログラムやサウンドなどを創ってみませんか。

北海道小樽水産高等学校

パソコン同好会

パソコン同好会は、ワードやエクセル検定などの上位資格取得を目指し活動しています。

・活動日
 毎週月、金曜日 放課後

・活動内容
 タイピング練習や資格取得に向けた対策など

北海道帯広南商業高等学校

ワープロ部

我々、南商ワープロ部は、6月全道大会での団体優勝、そして8月の全国大会上位入賞を目標に日々活動をしています。
ワープロ競技は、10分間に入力した文字(総字数)から、入力ミス(エラー数)を差し引いた純字数を競う競技です。個人競技の要素が高いように思えるかもしれませんが、我々南商ワープロ部は、団体競技・チームとして考え活動しています。そのため、部員同士の仲が良いだけではなく、時には楽しく、時には厳しく、部員8名で切磋琢磨しながらお互いを高め合う努力をしています。
活動は、礼儀や挨拶、マナー・気遣いなどの社会性を重視しながら、日々のタイピング練習では、正確な入力・スピードのスキル、経験による変換スキルを身につけるほか、時事問題や地名・人名、難解漢字の読みなども学習します。
また、タイピング練習だけではなく、各考査や検定の前には学習会を行うほか、校内の清掃ボランティアにも取り組みます。
誰でもはじめから早く正確なタイピングをすることは出来ません。部員たちの多くは、中学校時代は、サッカーやソフトテニス、バスケットボール部の出身者など様々で、タイピングには高校入学後に初めて取り組んだ生徒ばかりです。しかし、ワープロ競技は自分との戦い・自分にチャレンジする競技であり、日々の修練の積み重ねで必ず結果がついてきます。
自己の可能性に挑戦し、達成感を味わいながら、伝統ある南商ワープロ部で、一緒に全道大会優勝・全国大会上位入賞を目指しましょう!!

OAビジネス部

具体的な活動方針
1 北海道情報処理競技大会・新人大会(5 月・11月)で上位入賞を目指す
2 全国商業高等学校協会主催検定を 5 つ以上 1 級を目指す
3 上級国家試験合格を目指す
具体的な活動目標
・ 全国商業高等学校主催 情報処理検定(ビジネス情報) 1 級合格
・ 全国商業高等学校主催 情報処理検定(プログラミング) 1 級合格
・ 全国商業高等学校主催 ビジネス文書検定 1 級合格
・ 全国商業高等学校主催 珠算・電卓実務検定 1 級合格
・ 全国商業高等学校主催 簿記実務検定 1 級合格
・ 全国商業高等学校主催 商業経済検定 1 級合格
・ 経済産業省 国家試験 基本情報技術者試験 合格
ITパスポート試験 合格

授業でも学習は行いますが、多くの 1 級取得までの勉強は大変です。
また、できると思っていても資格を持っていないと社会では認めてもらえません。
就職でほかの生徒に差をつけたい生徒や資格で進学の推薦を狙う生徒。
そんな人たちには持ってこいの部活動です。

北海道科学大学高等学校

コンピュータ部

各自目標を設定し、それに合わせてプログラム製作やタイピング練習を行っています。

情報技術検定2級取得

北海道霧多布高等学校

コンピュータ部

目標・活動方針
 各自の個人目標を立てて、目標達成にむけて熱心に取り組む。難度の高い資格取得を目指す。

 社会で必要とされるPCスキルを身につける。

兼部してる部員もいます。

 自分のペースで検定連取など行えるので、気軽に足を運んでみてください。

北海道釧路工業高等学校

マイコン部

私たちマイコン部は、8月の高等学校ロボット競技大会と12月のジャパンマイコンカーラリーに向けて活動しています。
 ロボット競技は、毎年ルールが変わる難しい競技ですが、部員同士で協力しながら課題を達成するためのロボットを設計から製作まで行っています。
 マイコンカーラリーは、写真のように黒いコース上に引かれた白い線をたどって走るマイコンカーを製作してタイムを競う競技で、1年生はBasicクラス、2年生からはAdvanvedクラスに出場します。
 どちらの大会も上位に入賞すると全国大会に出場できます。全国に出場すること、そこでいい結果を残すことが今の目標です。
 部員は電子機械科や電気科、建築科の生徒がおり、全員がはじめてロボットをつくることになります。同じスタートラインからはじめるので、協力しながらもライバルとして活動することになります。
 また、この大会以外にも、2年に1回行われるメイドインくしろに出展したり、釧工祭でマイコンカーの実演を行うなど多くの人に見てもらい、活動を知ってもらえるよう取り組んでいます。

○大会結果(平成28年度)
 マイコンカーラリー
Basicクラス:8位、15位(50台中)

 

北海道倶知安高等学校

パソコン同好会があります。

本校は、大正11年に北海道庁立倶知安中学校として開校し、昭和24年には町立倶知安女子高等学校と統合して北海道倶知安高等学校となり、今年で97年になる伝統校です。この間、羊蹄山麓地域の中心校として全日制普通科を母体にしながら、昭和27年には商業科、昭和30年に家政科、昭和39年に工業科が設置され、その時代の要請に応える教育活動に取り組んできました。また、昭和28年に設置された夜間定時制課程は平成14年の閉課に至るまでの49年間、地域の勤労青少年の勉学に対する熱い情熱に応えました。

本校卒業生は二万人を超え、山麓地域の政治・経済・文化の中心として活躍する人材はもとより、地域の誇りである 小川原 脩 ・ 西村 計雄 両画伯や直木賞作家 京極 夏彦 氏など、全国・全世界の各方面で活躍する優秀な人材を数多く輩出してきました。

北海道札幌英藍高等学校

パソコン部

未来のIT技術者を目指すべくスキルやテクニックを磨いています。

具体的には、毎日パソコン入力コンクールへ向けての練習やプログラミング、国家資格であるITパスポート試験へ向けての勉強会をやっています。

ITパスポート 合格。
またワープロ検定2級や情報処理検定準2級の合格者も出ました。

今年度も上位級を目指してがんばるぞ!

北海道札幌工業高等学校

【メカ技巧部】

このロボットで、限界に立ち向かう

活動目標
ものづくりへの挑戦を通じ自らを鍛え、社会に必要とされる人材を目指す。
集団での活動を通じ、挨拶・協調性・忍耐力を身につける。
工業高校にでしか経験できない試練と感動が、君を待っている!

活動内容
・全国高等学校ロボット競技大会出場に向けたロボットの製作
・機械加工・設計、電子回路作成、プログラミング
・高校生ものづくりコンテスト<旋盤加工部門>への出場
・2級旋盤技能士資格取得
・学校PRイベント等への参加・作品出展など

【電気研究同好会】

電気研究同好会は、主に電気科の生徒が参加する同好会で、その活動は「ものづくり班」と「資格取得班」に分かれます。
「ものづくり班」の活動
全国の工業高校の生徒が参加するジャパンマイコンカーラリーの全道大会(毎年11月)に向けて、車の組み立てからマイコンのプログラム制御まで行います。競技は決められたコースの中でより速く走行し、順位を決めるものです。全国大会に出場できるよう上位入賞を目指して頑張っています。
「資格取得班」の活動
資格取得班は、電気の司法試験とも言われる難関の電気系資格である電気主任技術者試験の合格を目指して主に活動しています。工場、病院、ビル、商店、学校、太陽電池や風力を含む発電所など、高い電圧(高圧)を扱っているところでは、感電や火災防止のために専門知識と技能を有する者が、法律により電気設備の工事・維持・運用の監督を行わなければならないことになっており、これらの資格として電気主任技術者があります。需要が高い資格のため、就職してから会社で取ってくれと言われることもあります。
電気主任技術者試験は、工業大学電気工学科卒業レベルの第一種から工業高校電気科卒業レベルと言われる第三種までの三段階に分かれていますが、第三種電気主任技術者(通称、電験三種)でも試験内容が他の電気系資格よりかなり難しく、また広範囲で出題されるため、社会人を含めた合格率が例年10%ほどであり、工業高校生の現役合格は滅多にありません(少なくとも過去3年、道内の工業高から現役合格者はいません)。
現在、試験科目は4科目(「理論」、「電力」、「機械」、「法規」)あり、各科目に科目合格制度があるため、
・1年生では「法規」
・2年生では「理論」+「電力」
・3年生では「機械」
に科目合格できるように指導しています。

【パソコン同好会】

北海道札幌国際情報高等学校

【ワープロ部】

近年、「スマートフォンばかり触っていて、パソコンの操作を知らない」新社会人が会社に入社してきて、上司が困ってしまう、というケースが多くあるそうです。いくらスマホの知識があっても、IT社会の現代では、パソコンの操作を知らないとどんな会社でも勤務をすることができませんよね。
 そこで、この部活ではまず最初の一歩としてタイピング(つまりブラインドタッチ)ができるようにしっかりと練習していきます。
 ほかの部活のように6月に全道大会、11月に新人大会、さらには1月に通信大会があり、それに向けて練習していくことになります。
 SIT生の皆さん、そしてSITに入学する予定の中学生の皆さん!ぜひ部活はワープロ部!でお願いします!!!

活動内容(1日の流れ)
1.ミカタイプというタイピングソフトを使い、タイピング練習。

2.大会用練習問題(過去問題)を使用し、Word(MicrosoftOffice)で10分間練習。

【パソコン部】『S.I.T.P.C.C.』
Sapporo Intercultural and Technological (High School) Personal Computer Club 略して『S.I.T.P.C.C.』。つまり札幌国際情報高校パソコン部のことです。

活動内容
パソコンを使用して、学校で許可される範囲ならば何でもできます。
HSP3、VBA、C++、Java、HTML、DTM、Flash、PhotoShop、Shadeなどができます。
また、検定の勉強や国家資格の勉強、情報処理競技大会の勉強などもします。

目標
大会に出場して賞をとる。資格取得にむけての勉強に励み資格を取ること等です。
もちろんそれだけではなく、自らの技巧を向上させることも立派な目標の一つです。
部員は日々の活動で各々のスキルの向上を目指しています。

【情報技術同好会】

別名”ITClub”

ロボットを作りたい!
ものづくりをしたい!という人向けの同好会です。

プログラムや検定、資格取得の勉強をしている部員もいます。

 

いろいろなロボットを作れます!

プログラミングもできます!

木材、金属の加工ができます!


・たくさんの工具がある

・たくさんの機械が使える

・マイコンカーが作れる

・プログラムができる

・はんだ付けがうまくなる

・電子回路を作れる

情報技術同好会のメンバーが取得した検定・資格
・計算技術検定
・リスニング英語検定
・情報技術検定
・CG検定
・工事担任者
・電気工事士
・危険物取扱者 ”乙種4類”
・情報処理技術者試験 “ITパスポート”
・情報処理技術者試験 “基本情報技術者”
・情報処理技術者試験 “応用情報技術者”

年間予定

1月  ジャパンマイコンカーラリー 全国大会

4月  部活動見学会

5月  高校生ものづくりコンテスト 道ブロック大会

8月  若年者ものづくり競技大会

8月   ロボット競技大会 北海道地区予選

11月  ロボット競技大会 全国大会
      高校生ものづくりコンテスト 全国大会

12月  ジャパンマイコンカーラリー 北海道地区予選  

 

北海道弟子屈高等学校

パソコン部

パソコン部では、時間を計り、タイピングの練習を行っています!他にも、学校祭などのイベントでは動画の企画や撮影、編集、また、DVDの作成などの活動をしております!

 

北海道函館工業高等学校

マイコン部

マイコン部では、センサでコースのラインを読み取り、プログラムで車体を制御して自走するマイコンカーを  製作し、12月に開催されるジャパンマイコンカーラリーという大会に出場します。具体的な作業内容は、車体の加工や基板などのはんだ付け、プログラミングを行い、幅広い知識と技術を学び身につけていきます。

北海道函館中部高等学校

パソコン研究部

活動内容 「全日本中学・高校Webコンテスト」という大会に毎年参加

基本的に自由でまったりとした部活です。
 自主性を求めて、ということもあります。
ですが、5月下旬には大会に向けて計画を練ります。それから11月下旬の締切、 さらには2月末の東京で開かれるファイナリスト・プレゼンテーションまで 他では得られない様々な体験が出来ます。
 合言葉は、「みんなで行こう、秋葉原」です。

北海道福島商業高等学校

ワープロ部

令和元年度 
第64回北海道高等学校ワープロ競技大会(6月)
兼 第66回全国高等学校ワープロ競技大会北海道予選
団体競技の部 第2位(22校中)
個人速度競技の部 第3位 (117名中)

第20回 北海道高等学校ワープロ通信競技大会(2月)
団体競技の部 第2位(21校中)

 

北海道当別高等学校

情報処理部があります。

普通科・園芸デザイン科・家政科の3学科を有する北海道当別高等学校は、他に例を見ない高校です。

 本校は、北海道石狩管内当別町にあり、未来の人材を担う学校として活躍しています。生徒一人一人の大きな成長を望んでいます。そのためにも多くの生徒の出番を作り、多くの人との出会いを大切にしています。たくさんの生徒が活躍し続けています。

 「努力」「敬愛」「実践」の目標は、課題解決学習の根幹ともいえる部分があります。農業クラブ活動・家庭クラブ活動・部活動・生徒会活動では、課題発見から日々の実践を通した課題解決まで目標実現に向け、取り組んでいます。

室蘭東翔高等学校

パソコン部

北海道高等学校ワープロ競技大会兼全国高等学校ワープロ競技大会北海道予選に参加

紋別高等学校

ロボット研究部

ロボット研究部では、各種大会に向けて活動を行っています。
 主に出場している大会は2つです。
 1つは、マイコンカーラリー大会です。この大会は、特殊なコースをどれだけ早く走れるかを競う個人競技です。部員全員で、全国大会を目指して頑張っています。もう1つは、高校生ロボット競技大会です。この大会は、決められた課題をいかに早くクリアするかを競う団体競技です。この大会も、全国大会を目指しています。 

夕張高等学校

ワープロ部があります。

「学校教育目標」
 ◎ 心豊かな人間を育てる

 ◎ 知性を磨く人間を育てる

 ◎ 主体的に行動する人間を育てる

 

【閉校】テックジム札幌校 Python基礎コース

【参考】パソコン甲子園2018 プログラミング部門 総合成績

グランプリ  筑波大学附属駒場高等学校 東京都
準グランプリ 北九州工業高等専門学校  福岡県
第3位  開成高等学校 東京都
第4位  N高等学校  沖縄県
第5位  灘高等学校  兵庫県
第6位  京都市立堀川高等学校  京都府
第7位  東京都立両国高等学校 東京都
第8位  灘高等学校 兵庫県
審査委員特別賞  灘高等学校 兵庫県


【参考】情報オリンピック2018 日本大会日本選手団

【日本代表選手】
井上航(いのうえわたる) 北九州工業高等専門学校2年
清水郁実(しみずいくみ) N高等学校2年
行方光一(なめかたこういち) 筑波大学附属駒場高等学校1年
細川寛晃(ほそかわひろあき) 灘高等学校2年

【特別参加選手】
岸田陸玖 (きしだ りく)京都市立堀川高等学校3年
平木康傑 (ひらき やすたか)灘高等学校1年
米田寛峻 (よねだ ひろたか)開成高等学校1年
米田優峻 (よねだ まさたか)筑波大学附属駒場高等学校1年


【参考】スーパーコンピューティングコンテスト2018(スーパーコン)予選通過校

優勝:灘高等学校

【予選通過校】
埼玉県立大宮高等学校
早稲田高等学校
麻布高等学校
東京都立産業技術高等専門学校
東京都立産業技術高等専門学校
筑波大学附属駒場高等学校
神奈川県立相模原中等教育学校
コードアカデミー高等学校
静岡県立浜松工業高等学校
静岡県立浜松工業高等学校
静岡県立磐田南高等学校
N高等学校
海陽中等教育学校
和歌山県立紀北工業高等学校
大阪府立大手前高等学校
灘高等学校
神戸市立科学技術高等学校
広島県立広島皆実高等学校
広島学院高等学校
久留米工業高等専門学校
宮崎県立宮崎西高等学校

 

 

もっとも効率的なスキル習得「テックジム方式」とは?

「テックジム方式」とは、基礎知識なしでも、座学なしでプログラミングに専念できるように設計されたプログラミングのカリキュラムメソッドです。

優れたエンジニアの多くは、職業訓練学校や研修スクールで学ぶような学び方をしません。 作りたいものを作っていたら、自然に習得できているのです。そして、優れた指導者(メンターや師匠)との出会いがエンジニアとしてのプロフェッショナル性を高めます。

この自発性とプロフェッショナル性を兼ね備えたのが「テックジム方式」です。 授業を聞いたりテキストを読むことで失う時間を、純粋にプログラミング時間に向けることで、習得効率は飛躍的に向上し、モチベーションも維持できます。 その時点で知らなくていい知識や概念を可能な限り削ぎ落とし、知るべきタイミングが訪れた時にはすでに課題を通じて覚えているようなスキル習得の自動化を図ります。

講座で用いるサンプルソースや課題は、最も効率よく学べるように細部に渡って設計されています。 まるで魔法にかかったようにプログラミンスキルが習得できるのが「テックジム方式」の醍醐味です。

コースは、Python基礎コース・AIエンジニア養成コース・Ruby on Railsコース・GASコース・アプリ開発コースなどをご用意しております。

 

【無料】ゼロからはじめるPython入門講座

オープン講座では、講義&実習スタイルで、テックジムの自習教材を体験していただきつつ、Pythonの初歩を学んでいただきます。

【無料】ゼロから始めるPythonプログラミング入門講座(週4開催)

すでに何らかのプログラミングをやっている方や、 プログラミング学習への決意度が高い人は、 どんどんカリキュラムを進んでいける「Python基礎コース体験会」の方がオススメです。

 

 

【テックジム】Pythonコース・体験会(平日19:00-22:00)途中参加・途中退席OK

いつでも通える! どんなレベルでもOK!
ジム型プログラミング塾「テックジム:TechGYM」

いつでも参加でき、ずっとスキルを磨き続けることのできる「ジム」の要素が「TechGYM(テックジム)」の大きな特徴です。

月額2万円の「プログラミングライフ」をお楽しみください。

【東京本校の体験入学】自習で学ぶ高速プログラミング(平日19時-22時・土曜13時-19時)

 

【無料】ゼロからはじめるPython入門講座(メール講座)
登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス