【兵庫・神戸】部活に「パソコン部/プログラミング部」がある中学校おすすめ12選
たとえ体育の授業にサッカーが必修となっても、それでサッカー強豪校にならないように、
プログラミングが必須科目となったとしても、同様の結果です。
ポイントは、自発的にプログラミングに取り組める環境があるか、といえましょう。
そこで、部活にパソコン部もしくは、プログラミング部がある中学校をまとめてみました。
【テックジム神戸校】Python基礎コース
【兵庫・神戸】部活に「パソコン部/プログラミング部」がある高校おすすめ28選
目次
【テックジム明石校】Python基礎コース
【テックジム姫路校】Python基礎コース・AIエンジニア養成コース
【兵庫・神戸】部活に「パソコン部/プログラミング部」がある高校おすすめ28選
滝川中学校
パソコン部 (自由)
活動:学園祭模擬店 ゲーム作成販売
兵庫県神戸市須磨区宝田町2丁目1番1号
https://www.takigawa.ac.jp/
灘中学校
灘校パソコン研究部npca
灘校パソコン研究部(Nada Personal Computer users’ Association)は、灘中学校・高等学校の部活動の一つです。普段からあらゆる活動をしています。
プログラミング言語の学習
アルゴリズムの学習
セキュリティの学習
アプリケーション開発
Webアプリケーション開発
ゲームソフトウェア開発
オープンソースソフトウェアの開発
デザイン
サーバー管理
IT関連のイベントでの展示、講演
各種大会への参加
また、部会以外での招集はないという比較的自由なスタイルで活動しており、部室は重要な交流スペースとなっています。 詳しくは活動紹介を御覧ください。
兵庫県神戸市東灘区魚崎北町8-5-1
http://www.nada.ac.jp/
小林聖心女子学院中学校
聖心女子学院は、
一人ひとりが神の愛を受けたかけがえのない存在であることを知り、
世界の一員としての連帯感と使命感を持って、
より良い社会を築くことに貢献する賢明な女性の育成をめざします。
コンピュータ
兵庫県宝塚市塔の町3-113
http://www.oby-sacred-heart.ed.jp/
賢明女子学院中学校
多くの仲間とともに好きなことに思いっきりチャレンジできる部活動。
部活動をがんばると、勉強の成績もアップするから不思議です。
パソコン部
兵庫県姫路市本町68
https://www.himejikenmei.ac.jp/
神戸女学院中学部
コンピュータ部 (月、火、木)
Jコンピュータ部は、毎週月、火、木の放課後16:30までITセンター1階で活動しています。 活動内容は、初めにタイピング練習をします。 それから、プログラミングを勉強します。 今年はC#プログラミングを勉強しています。 プログラムの勉強をしない日は、各自自由にPCを使って活動しています。
文化祭ではクラブの活動や、夏休みの合宿などの活動報告を、各自でWebページを作って発表しています。 また、今年はC#でゲームが作れればと考え、勉強しています。
コンピュータ部というと牛乳ビンの底みたいなレンズのメガネにおさげ髪というイメージがあるかもしれませんが、全くそんなことはありません。 皆、とても おもしろい個性的な人達ばかりでいつも楽しく盛り上がっています。
兵庫県西宮市岡田山4-1
http://www.kobejogakuin-h.ed.jp/
親和中学校
親和には30のクラブがあり、ほとんどの生徒が勉強と両立しています。
中学生と高校生が一緒に活動するので、先輩は後輩のお手本となるよう努力し、後輩は先輩から多くのことを吸収。
絆を深め、喜びを分かち合い、お互いを高め合うことができます。
パソコン部
神戸市灘区土山町6-1
http://www.kobe-shinwa.ed.jp/
武庫川女子大学附属中学校
パソコン部 中学生:6名 高校生:15名(月・木)
個人作品の充実(ロボットやHTML,Flashなど)やITパスポートの取得を目指します
西宮市枝川町4番16号
http://jhs.mukogawa-u.ac.jp/
芦屋学園中学校
夢をカタチに。
昭和11年開校の芦屋高等女学校以来の伝統ある学園名を校名とし、「芦屋学園中学校・高等学校」としてスタートしました。
長い歳月をかけて伝えられてきたたくさんの夢や思いを礎に、
いまを生きる豊かな感性と知性を育てる場として、新たに生まれ変わりました。いつの時代も自ら道を切り拓き、
六甲山麓に吹くさわやかな風のような人であれとの願いとともに。さあ、あなたも芦屋学園生としてスタートしませんか。
パソコン部 (週2回)
芦屋市陽光町2-2
https://www.ashiya.ed.jp/jr/
神戸学院大学附属中学校
最新のPCを40台設置。その他、本校ではノートPCの貸し出しや一人一台のiPadの活用など、ICT環境の整備に力を入れています。
パソコン部
神戸市中央区港島中町4-6-3
https://www.kobegakuin-f.ed.jp/junior/
須磨学園中学校
コンピュータ部
神戸市須磨区板宿町3丁目15番14号
https://www.suma.ac.jp/junior/
東洋大学附属姫路中学校
コンピュータ部 男子13名(月・水)
活動目標・方針:コンピュータに親しむ。
プログラミングの基礎を学ぶ。
活動概略・部活動の現状等:コンピュータに親しみ、プログラミングの基礎を学びます。コンピュータとはどんなものか知ってみましょう。きっと楽しいですよ。
兵庫県姫路市書写1699
https://www.toyo.ac.jp/himeji/jh/
神戸大学附属中等教育学校
部活動では、自分の興味・関心・能力に応じて活動していく中で、自己を磨き、可能性を伸ばし、心身ともに健康で安全な生活を営む態度を育てています。
PC部
神戸市東灘区住吉山手5丁目11番1号
http://www.edu.kobe-u.ac.jp/kuss-top/
もっとも効率的なスキル習得「テックジム方式」とは?
「テックジム方式」とは、基礎知識なしでも、座学なしでプログラミングに専念できるように設計されたプログラミングのカリキュラムメソッドです。
優れたエンジニアの多くは、職業訓練学校や研修スクールで学ぶような学び方をしません。 作りたいものを作っていたら、自然に習得できているのです。そして、優れた指導者(メンターや師匠)との出会いがエンジニアとしてのプロフェッショナル性を高めます。
この自発性とプロフェッショナル性を兼ね備えたのが「テックジム方式」です。 授業を聞いたりテキストを読むことで失う時間を、純粋にプログラミング時間に向けることで、習得効率は飛躍的に向上し、モチベーションも維持できます。 その時点で知らなくていい知識や概念を可能な限り削ぎ落とし、知るべきタイミングが訪れた時にはすでに課題を通じて覚えているようなスキル習得の自動化を図ります。
講座で用いるサンプルソースや課題は、最も効率よく学べるように細部に渡って設計されています。 まるで魔法にかかったようにプログラミンスキルが習得できるのが「テックジム方式」の醍醐味です。
コースは、Python基礎コース・AIエンジニア養成コース・ブロックチェーンエンジニアコース・ARアプリ開発コース・ロボットエンジニアリングコースなどをご用意しております。
【無料】ゼロからはじめるPython入門講座
オープン講座では、講義&実習スタイルで、テックジムの自習教材を体験していただきつつ、Pythonの初歩を学んでいただきます。
【オンライン/無料】ゼロからはじめるPythonプログラミング入門講座(毎週・水・木・土開催)
すでに何らかのプログラミングをやっている方や、 プログラミング学習への決意度が高い人は、 どんどんカリキュラムを進んでいける「Python基礎コース体験会」の方がオススメです。
どんなレベルからでも、自分のペースではじめられますし、テキストを受け取りにくるだけでもOKです。
【テックジム甲子園校】
いつでも通える! どんなレベルでもOK!
ジム型プログラミング塾「テックジム:TechGYM」
いつでも参加でき、ずっとスキルを磨き続けることのできる「ジム」の要素が「TechGYM(テックジム)」の大きな特徴です。
月額2万円の「プログラミングライフ」をお楽しみください。
【テックジム甲子園校】Python基礎コース