【世田谷区,目黒区,自由が丘】プログラミングスクールおすすめ31選|子ども・学生・社会人

世田谷区,目黒区,自由が丘からアクセス良いおすすめプログラミングスクールを紹介します(2024年4月時点)

(PRリンクを含みます)

「理解しない&考えない」でもスラスラ書けるPythonプログラミング講座【テックジム東京本校】

■ テックジム東京本校(永田町)

ゼロからはじめるPython入門講座など。無料のハンズオン開発講座も開催。

基礎知識なし・座学なしでプログラミングに専念できるプログラミングのカリキュラムメソッドTechGYM(テックジム)方式。


優れたエンジニアの多くは、職業訓練学校や研修スクールで学ぶような学び方をしません。作りたいものを作っていたら、自然に習得できているのです。そして、優れた指導者(メンターや師匠)との出会いがエンジニアとしてのプロフェッショナル性を高めます。
この自発性とプロフェッショナル性を兼ね備えたのが「TechGYM方式」です。授業を聞いたりテキストを読むことで失う時間を、純粋にプログラミング時間に向けることで、習得効率は飛躍的に向上し、モチベーションも維持できます。

対象者:社会人、未経験、中高生、大学生、現役エンジニア

住所:東京都千代田区平河町2-7-2 VORT永田町6F
コース:Python、機械学習、Rails、GAS、スマホアプリ開発
費用:入学金33,000円 + 月額22,000円(学生11,000円)
ポイント:授業なし・教科書なし・週6通い放題・コース切り替え自由

テックジム東京本校

■株式会社クリエーターズアカデミ

紹介:WEB ブラウザでサイトを閲覧する仕組みとは?」「ドリームウィーバー、フォトショップ、イラストレーター… 各ソフトウェアの役割は?」本校のカリキュラムは「初心者が安心して学べる」ことを重要視しています。全く知識のない方でも修了時に(6ヶ月後)自分のWEBサイトを完成させ、就職に結びつけることを目的としています。

対象;社会人

内容:HTML/CSS、jQuery、wordpress、PHP

費用:自己負担0円 テキスト代自己負担


東京都目黒区目黒2-10-8 第2アトモスフィア青山5F

https://c-aca.com/

■VRアカデミー

紹介:VRプロフェッショナルアカデミーは、企業現場の最先端スキルを身に付け、即戦力のエンジニアを育成するプロフェッショナルスクールです。 VR/ARの専門知識と技術を学び、XRソフト開発が出来るエンジニアを育成支援しています。

対象:大学生、社会人

内容:unity

費用:入会金55,000円 税込 総合コース 一般:605,000円 税込〜 学生:495,000円 税込〜


東京都渋谷区恵比寿西1-7-7 EBSビル7F 株式会社フェローズ
https://vracademy.jp/

■iTeen

紹介:これまで行われている学校での授業形式ではなく、先生1人が生徒数名を丁寧に指導する「個別指導スタイル」で、PCに触れたことの無い小さなお子様でも、楽しみながら才能を伸ばせるカリキュラムとなっています。

対象:小学生〜高校生

内容:scratch、Unity

費用:10,670円/月

https://iteen.jp/

●iTeen経堂駅前校
〒156-0052 東京都世田谷区経堂1丁目21-16 パリビル2F

■プロタゴスクール 豪徳寺校

紹介:成功体験を積みながら実力をつけられるクエスト形式のカリキュラム。楽しみながら学べる独自のシステムを構築。プログラミング・ロボット・コンピュータ操作など、必要なICTをすべて学べる

対象:小学生、中学生

内容;scratch

費用:お問い合わせください

東京都世田谷区豪徳寺1-7-8
https://protago-school.com/school/gotokuji/

■子どもプログラミングスクールegg

紹介:eggはプログラミングスクールを通じて、
「自分で考え、解決する力」を身に付けてもらう教育の場です。
一般的なプログラミング学習だけでなく、「パソコン操作や知識」を子どもの時から
身に付けられるように、将来性がある数々の学習カリキュラムをご用意しております。
ひとりでも多くの子どもに学ぶ楽しさや創造する楽しさを知ってもらいたいと強く感じています。

対象:小学生

内容:Scratch・Excel・Word・PowerPoint

費用:隔週コース60分-月額:9,900円(税込)〜

〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-10-23 レイクヒルズ1階
https://egg-school.jp/

■J’VALLE

紹介:小学生・中学生・高校生など学生を中心とした自律学習型プログラミング専門スクールです。
教室独自のロボットやカリキュラム、ツールを使い、子供達がプログラミングを活用した自律学習支援に取り組んでいます。


対象:小学生・中学生・高校生

内容:scratch、Unity、HTML,CSS、JavaScript

費用:入会金11,000円、12,000円/月


東京都世田谷区喜多見8-12-9 コズモガーデン喜多見2F
https://jvalle.net/page/programming/

■ナレッジプログラミングスクール

紹介:・学年・レベルごとに目標を設定した個別指導、週1回、90分の4コース(小学1年コースは60分)。
・授業では、プレゼンテーションタイムを設け、伝える力を養います。
・日商キータッチ検定、日商プログラミング検定の合格をめざします。

対象:小学生・中学生

内容:scratch、JavaScript、

費用:入会金11,000円  税込13,200円/月4回〜

東京都世田谷区経堂1-19-6 清水ビル4F
https://knowledge-p.jp/

■プログラミング教育 HALLO

プログラミング教室は、集団指導や教材のみで指導がないものもありますが、プログラミング教育HALLOはコーチが学習ペースや理解度を把握して、一人ひとりに合わせた指導を行います。

対象者:5歳〜、小学生、中学生

内容:Playgram

https://www.hallo.jp/

●スクールIE 世田谷校
東京都世田谷区世田谷4-7-3ペルレ世田谷1F

●スクールIE 桜上水校
東京都世田谷区桜上水5-24-9 2F

●スクールIE 馬事公苑校
東京都世田谷区桜丘3-24-1グレース横根2F

●スクールIE 祖師ヶ谷大蔵校
東京都世田谷区祖師谷3-34-9OKビル2F

●スクールIE 等々力校
東京都世田谷区等々力3-9-5 3階

●スクールIE 千歳烏山校
東京都世田谷区南烏山5-24-10MT.CEDAR 1F

●チャイルド・アイズ 馬事公苑校
東京都世田谷区桜丘3-5-1島田ハウス1F

●チャイルド・アイズ 三軒茶屋校
東京都世田谷区太子堂4-29 2F

●チャイルド・アイズ 世田谷校
東京都世田谷区世田谷1-13-12シャンアインイイダビル1階

●チャイルド・アイズ 上野毛校
東京都世田谷区上野毛1-12-11

●チャイルド・アイズ 尾山台校
東京都世田谷区等々力2-19-14 2F

●チャイルド・アイズ 世田谷深沢校
東京都世田谷区深沢5-4-6深沢BASE 1F

●チャイルド・アイズ 経堂校
東京都世田谷区経堂1-18-10経堂島屋ビル2階

●チャイルド・アイズ 用賀校
東京都世田谷区用賀4-1-1 2階

●チャイルド・アイズ 千歳烏山校
東京都世田谷区南烏山4-9-13烏山ビル202

●チャイルド・アイズ 上北沢校
東京都世田谷区上北沢3-32-14小川ビル2F

●Kids Duo 千歳烏山
東京都世田谷区南烏山3-25-12ヌーヴェルイン芦花1F

●Kids Duo 玉川
東京都世田谷区上野毛1-12-7HARUビル1F

●Kids Duo 駒沢大学
東京都世田谷区駒沢2-11-1駒沢フォーラムガーデン2階

●Kids Duo 瀬田
東京都世田谷区玉川台2-11-4 2階

●Kids Duo 世田谷
東京都世田谷区世田谷1-14-17藤和世田谷コープⅢ

●スクールIE 代沢校
東京都世田谷区代沢4-16-19

●チャイルド・アイズ 洗足校
東京都目黒区洗足2-19-2森本ビル2F

●チャイルド・アイズ 学芸大校
東京都目黒区五本木2-54-10SUN DAIWA 2F

●Kids Duo 祐天寺
東京都目黒区祐天寺2-7-20ビラクラカタ 2階

●Kids Duo 都立大学
東京都目黒区柿の木坂1-6-11

●Kids Duo 武蔵小山
東京都目黒区目黒本町4-4-19 秋山ビル1F

●スクールIE 都立大学駅前校
東京都目黒区中根2-13-19田嶋ビル1F

■QUREOプログラミング教室

対象:小学2年生以上
学習内容:プログラミングの基礎30概念、ゲームを作りながらプログラミングの基礎
費用:詳細は各教室までお問い合わせください
ポイント:大学入試を見据えた本格的なカリキュラム

https://qureo.jp/class/

 

●iTeen世田谷上野毛校
東京都世田谷区中町4丁目27-1

●ウィズダムアカデミー 成城祖師谷大蔵校
東京都世田谷区砧6-40-4

●個別学習指導塾Learn Boy・Girl 経堂校
東京都世田谷区経堂2-3-2  但馬ビル2-A

●城南コベッツ 成城学園前教室
東京都世田谷区成城2丁目35番地11号  成城ショッピングセンター2階店舗B号室

●城南コベッツ 祖師ヶ谷大蔵駅前教室
東京都世田谷区砧6-30-4  YMビル2F

●東大マンツーマンシステム数学・算数教室 下高井戸校
東京都世田谷区赤堤4-37-5  パールハイツ101号

●明光義塾 尾山台教室
東京都世田谷区尾山台3-34-8  金子ビル 3F

●明光義塾 桜新町教室
東京都世田谷区桜新町1-14-23  万豊ビル 2F

●森塾 三軒茶屋校
東京都世田谷区太子堂2-15-1  野村三軒茶屋ビル5階

●森塾 成城学園前校
東京都世田谷区成城2-39-2  成城学園ビューハイツ2階

●英才個別学院 武蔵小山校
東京都目黒区目黒本町3-15-9  タカシン1F

●城南コベッツ 学芸大学駅前教室
東京都目黒区鷹番3丁目6番8号  YS学大ビル2階

●城南コベッツ 自由が丘教室
東京都目黒区自由が丘1丁目25番8号  自由が丘ミキオビル2階

●明光義塾 学芸大教室
東京都目黒区鷹番3-18-18  ロフティー学芸大 2F

■キッズプログラミングアカデミー

紹介:こども向けコンピューター「IchigoJam」を使い、BASICと呼ばれるプログラミング言語を学びます。LED点灯のコントロールや簡単なゲーム制作を通して、プログラミングの基礎をしっかりと学習するワークショップ、教室等を行う団体です。

対象:小学生

内容:scratch、Basic

費用:12,000円/月4回 教材費別途

東京都世田谷区皆南木烏山2-4-7
https://kids.prog-academy.jp/

■MOTTO PC

紹介:「もっと楽しく!もっと学べる!」をモットーに、パソコン教室とプログラミング教室を開講しています

対象:年中、年長、小学生

内容:Viscuit、アロリ、scratch

費用:お問い合わせください

〒156-0056 東京都世田谷区八幡山2丁目14−10
https://www.pc-000.com/

■nanofun academy

2017年4月からスタートして、どうやったら分かりやすく伝わるのか…?楽しく学べるには…?興味を持ってもらうには…?と常に私たちも考え学びながら一緒に学習を進めています。
「プログラミング」というと難しいイメージ、敷居が高いイメージがありますが、もっと身近に感じられるような学習をしていけるように努めて参ります。


対象:小学2年生〜

内容:Raspberry Pi, Scratch, MineCraft, Microbit, HTML, CSS, Javascript, Python

費用:初期費用 11,000円(税込) 月額 11,000円(税込)〜


東京都世田谷区南烏山 6-12-12 コーシャハイム千歳烏山 12 号棟 1F
(コミュニティカフェななつのこ内)
https://academy.nanofun.co.jp/

■DOHSCHOOL

紹介:ものづくりを通して様々なオブジェクト(属性や機能)を知り、言語化していくプロセスに時間を掛けます。
更にロボットを通して、目標に向かってチームとコミュニケーションを取っていく面白さに出会います。
子供達一人一人の個性から、言葉を生み出していくことで英智を育む場を提供します。

対象:小学生、中学生

内容:Minecraft×Python、scratch、HTML/CSS

費用:入会金:¥11,000 月額¥15,730〜 テキスト代別途


東京都世田谷区駒沢3-7-20グリーンプラザ3F
https://dohschool.com/

■LITALICOワンダー 

紹介:様々なITツールを使って、ソフト(プログラミング等)・ハード(ロボット、電子工作等)を学べる環境を用意しています

対象:年長・小学生・中学生・高校生
内容:プログラミングやロボット製作
費用:通塾頻度、コースに応じて異なります。また、別途入塾金(初月のみ)が発生します。

LITALICOワンダー

●三軒茶屋教室
東京都世田谷区太子堂2丁目7−3 橋和屋東京 3F

●中目黒サテライト教室
東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー16F 株式会社LITALICO本社内

■ハツメイカー研究所

紹介:デジタルとアナログの素材を扱い、これからのものづくりを学びます。
手を使って作る事で、身体を通して知るアナログ素材の特徴と、プログラミングを理解する事で、目に見えないデジタルデータの特徴を知り、自らの興味のある分野を中心に研究します。
新たな「ものづくり」がスタートしま

対象:小学生

内容:Scratch、Minecraft、ロボット

費用:入会金11,000円(税込) 月額¥13,200(税込)


https://www.hatsumaker.com/

●DOHSCHOOL 駒沢校

住所:東京都世田谷区駒沢3-7−20グリーンプラザ 3F


●世田谷ものづくり学校 池尻校

住所:東京都世田谷区池尻2-4-5IID世田谷ものづくり学校


●二子玉川教室
住所:東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川髙島屋S・C東館4F コミュニティクラブたまが

■アルゴリズミクス

アルゴリズミクスでは、24時間365日アクセス可能な独自のインタラクティブなオンライン学習プラットフォームを用意しています。

講師は、生徒のプログラミング知識、コミュニケーション能力、興味などを考慮して、一人ひとりにあった指導を行います。

アルゴリズミクスのコースは、天文学や生物学などの学際的な分野の知識を広げるきっかけにもなっています。

プラットフォームや教材の言語は英語です。授業中の説明は必要に応じて、日本語と英語を切り替えながら実施しています。

対象:小学生〜高校生

内容:Scratch Jr、Scratch、python

費用:14,800円〜

東京都世田谷区玉川3-4-2-601

■プログラミングキッズ

紹介:プログラミングキッズではレゴ®マインドストーム®EV3やScratch等を教材として用いて、小学1年生からプログラミングを学べるように独自のカリキュラムを作成しました。
これらのツールは上手くプログラミング出来たのか出来なかったのかが一目で分かります。
何度も何度も試行錯誤しながら解決策を見い出す作業が楽しく実践できます。このプロセスがまさにプログラミングの本質であると考えております。真剣に考え、チャレンジし、うまく出来たときのお子さんの笑顔にぜひ出会って下さい。

対象:小学生

内容:Scrach

費用:入会金10,000円(税込み11,000円)月謝10,000円(税込み11,000円)+教材費

東京都世田谷区玉川2-14-9 ツインシティーH202
https://programmingkids.net/course/futakotamagawa

■ロボ団 成城学園前校

子どもたち自身の「好き」が「学び」に変わる。学びが活かされる「社会」に触れ、「学ぶ理由」に気づき、自ずと未来を切り拓いていく。 ロボ団は、プログラミングレッスンを通じて、どんな社会でもたくましく、しなやかに生きる力を育みます。

対象:年長〜小学生

内容:Scratch、python

費用:入会金11,000円 8,909円〜/月

東京都世田谷区成城6-18-3
https://robo-done.com/school/031/

■アントレキッズ カレッジ 世田谷校

通常授業は現役プログラマーの講師が生徒一人一人に対して直接対面で丁寧に教えます。通常授業では3つのコースをご用意しております。 (各コースの詳細はクリックしてご覧ください)

対象:小学生〜高校生

内容:HTML/CSS、Python、Unity

費用:9,900円〜/月

東京都世田谷区下馬2丁目13−15
https://entre-kids.jp/schools/sangenjaya

■すくすくキッズプログラミングスクール

紹介:すくすく教室が一番大切にしているのが、楽しんで学んでもらうことです。
その過程で試行錯誤を繰り返しながら、みんなで話合いながら、考える力に変えられる。その結果、未来の自己肯定感、自信、協調性といった能力を向上につながると考えています。
若くて楽しい先生を中心に授業をお届けします。
オリジナル教材で楽しみながら、『すくすく学べる』のが教室の特徴です。


対象:小学生

内容:scratch、iPhoneアプリ、ドローン

費用:入学金15,000円 ¥19,800/月

東京都世田谷区駒沢公園1−1 Tote 駒沢公園 3F
https://sukusuku-kids-programming.net/

■ティンカーズ  目黒本校

紹介:スクラッチなどの視覚的にわかりやすく、だれでも簡単にゲームが作れることから「楽しい!」ばかりを教えていると、壁に当たってしまったときに解決方法が無く「楽しくない。嫌い」なってしまします。
ティンカーズでは、小学生の早い段階から簡単でわかりやすいプログラミング言語で基礎をしっかり作ってあげることこそ、小学校のプログラミング教育で必要な要素だと考えています。


対象:小学生、中学生

内容:Scratch、OzoBot、processing 、Micro:Bit、3Dプリンターなどを使ったSTEAM教育

費用:入会金:¥11,000 ¥8,500~/月額

〒152-0002 東京都 目黒区 目黒本町3-12-16
https://tinkers.jp/

■プログラボ 目黒

紹介:ロボットプログラミング教育を通じて、 未来を担う子供達の「夢を実現するチカラ」を育みます。

対象:年長〜中学生

内容:ロボット、micro:bit、Scratch、python

費用:10,780円(税込)〜

東京都目黒区目黒1丁目5-16 経研第1ビル 4階
https://www.proglab.education/school/meguro.html

■MYLAB 目黒

紹介:変化が激しく、不確かな時代を生き抜くために、「創造的に考え行動できる力」を育むプログラミング教室です。
そのために大事にしているのは、「創ることを楽しむ」こと、「自分なりの正解を探す」ことです対象:小学生、中学生

内容:ロボット、Scratch、

費用:入会金22,000円(税込) 受講料22,000円(税込)/月  施設設備費3,300円(税込)/月


東京都目黒区上目黒3丁目6番18号TYビル6階
https://my-laboratory.jp/

■こどもパソコン教室

紹介:こどもパソコン教室です。
絵と物語とITで、芸術と科学を楽しく。
YouTuberになりたい!けど、何を撮る?
ゲームを作りたい!
けど、どんなストーリーにする?
どんな背景の絵を描く?
子供の想像力を物語として作り、
絵を描き、デジタルアートに
アウトプットしていきます。

対象:小学生、中学生

内容:scratch

費用:入会金11,000円  月謝パソコンクラス13,200円(1ヶ月4回・1回50分)

東京都目黒区中町2-44-14ハウスキガ201
https://www.kidspc.jp/

■テクキチ ラボ

紹介:本気で遊び、本気で学ぶ、プログラミング教室
それがテクキチです
※2021 U-22 プログラミングコンテスト 経済産業省受賞※小学生は全国唯一テクキチだけです


対象:小学校2年生〜中学生

内容:マインクラフト、スクラッチ、HTML・CSS、パイソン、C++、JS

費用:お問い合わせください

東京都目黒区鷹番3-19-2 第八エスペランス202
https://kids.techkichi.com/

■プロテック倶楽部

紹介:プロ・テック倶楽部は「プログラミング×ものづくり」教室。ブロックを組み立てるような「ものづくり」ではなく、センサーやモーター、電子回路など、さまざまなモノの特徴や仕組みについて学び、モノとプログラミングの関係性についてもトライ&エラーを繰り返しながら理解を深めていきます

対象:年少〜

内容:ロボット、python

費用:月2回(全10回)26,400円(6,600円/月)〜

東京都目黒区緑が丘2-25-16三慶ビル1〜3F
https://protech-club.com/

■TENTO 自由が丘

紹介:TENTOは人と人の対話やつながりを重視する、コミュニティ型のプログラミングスクールです。
講師と子どもが対話し、子どもたち同士の関係を重視します。
講師の話を生徒が聴くだけの一方向型のクラスはTENTOにはありません。
生徒は、講師や他の生徒とのコミュニケーションによってモチベーションを形成します。

対象:小学3年生〜中学生

内容:python、HTML、JS、PHP、Ruby、Java、scratch、Processing、HackforPlay、ビスケット、アルゴロジック、ドリトル、Unity、Minecraft

費用:お問い合わせください

東京都世田谷区奥沢5丁目27−5
https://www.tento-net.com/

■アルスクール 探究型キッズプログラミング教室 自由が丘

紹介:アルスクールでは、子供たちの「おもしろい!」を大切に、一人ひとりに合わせたレッスンを行っています。
その結果、プログラミング以外にも使える「思考力・創造性・課題解決力」を育んでいます。
そして、エンジニア、起業家、アーティスト、どんな未来にも大切な、テクノロジーを使って価値を創造するスキルを伸ばします。

対象:幼児、小学生、中学生

内容:scratch、マイクロビット

費用:月額 7,000円〜

東京都目黒区自由が丘1-23-24サンテラス自由が丘 102
https://arschool.co.jp/school/jiyugaoka

■レゴスクール 自由が丘

紹介:レゴ® エデュケーションでは、ハンズオンの目的を持った遊びを深く信じています。遊びは、子どもたちが21世紀型スキル(クリティカルシンキング、創造性、コミュニケーション、コラボレーション)を身につけるのに役立つことが、研究によって証明されています。また、遊びを通した学習は、子どもたちにとって非常に重要な自信と回復力を養い、学習に向かう姿勢を向上させ、生涯学習者になることを可能にすることも分かっています。以下は、レゴ財団が定義する、遊びを通した学びの5つの特徴と、それがもたらす効果です。
レゴ®スクールのレッスンの中で、子どもたちはこれらを常に経験しています。

対象:3歳〜小学生

内容:Active, Hands-on, Playful STEAM Learning

費用:お問い合わせください


東京都世田谷区奥沢6-28-2グランドハイツ自由が丘101
https://legoschool.jp/locations/jiyugaoka

もっとも効率的なスキル習得「テックジム方式」とは?

「テックジム方式」とは、基礎知識なしでも、座学なしでプログラミングに専念できるように設計されたプログラミングのカリキュラムメソッドです。

優れたエンジニアの多くは、職業訓練学校や研修スクールで学ぶような学び方をしません。 作りたいものを作っていたら、自然に習得できているのです。そして、優れた指導者(メンターや師匠)との出会いがエンジニアとしてのプロフェッショナル性を高めます。

この自発性とプロフェッショナル性を兼ね備えたのが「テックジム方式」です。 授業を聞いたりテキストを読むことで失う時間を、純粋にプログラミング時間に向けることで、習得効率は飛躍的に向上し、モチベーションも維持できます。 その時点で知らなくていい知識や概念を可能な限り削ぎ落とし、知るべきタイミングが訪れた時にはすでに課題を通じて覚えているようなスキル習得の自動化を図ります。

講座で用いるサンプルソースや課題は、最も効率よく学べるように細部に渡って設計されています。 まるで魔法にかかったようにプログラミンスキルが習得できるのが「テックジム方式」の醍醐味です。

現在はPython基礎コースのみご用意しております。 こちらは初学者からプログラミング歴3年未満の方を対象にしたコースです。 今後は、機械学習やディープラーニング、AIなど、Pythonならではの特性を活かした専門性の高いコースをご用意していきます。

【無料】ゼロからはじめるPython入門講座

プログラミング学習に「授業」や「教科書」は必要はありません。
全国で2万人以上が参加した当講座でそれを体感してみてください。

【無料】ゼロから始めるPythonプログラミング入門講座(週4開催)

 

【無料】ゼロからはじめるPython入門講座(メール講座)
登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス