プログラミングスクール選びのポイントとは?(アンケート調査)
テックジムで実施しましたプログラミングに関する意識調査のアンケート結果を共有させていただきます。
目次
【Pythonに興味を持っている理由とは?】
テックジムのアンケート調査では、40%のプログラマーが「Python」に興味があると回答しました。
そこで、なぜPythonを学びたいと思ったのか、回答数が多かったものからまとめてみました。
・ディープラーニングや機械学習に興味があるから
・データアナリストやデータサイエンス領域で仕事がしてみたい
・利用者も利用企業も増えているから。
・データ分析に使えるから
・業務で必要になるから
・今後AI技術の需要が伸びるから
・学びやすい言語だから
・汎用性が高く転職に役立ちそう
・採用ニーズのあるプログラミング言語だから
【非エンジニアがプログラミングを学ぶべき理由とは?】
プログラマーの5割以上の方が、今後ビジネスにおいてエンジニア以外の方もプログラミングを学ぶべきだと思っていることが判明しました。
そこで、その理由について多いものからまとめてみました。
・学校でプログラミング授業が必修科目になるから
・世の中のIT化が進んでいるから
・エンジニアと一緒に仕事をする機会が増えているから
・エンジニアの成果物に対して正しくレビューできる。
・社内でエンジニアとエンジニア以外の人の距離が縮まる。
・きちんとした発注ができる。
・技術的な観点からの発想も生じやすそうだから。
・これから作業の自動化が進むから。
・単純作業を効率化できるから。
・論理的思考を養うことができるから。
・実現したいことの出来る・出来ないの判断ができる。
・どのようなビジネスに利用できるものなのかを知ることができる。
・仕事の幅が増える。
【プログラミング教室で会員コミュニティを重要視する理由とは?】
プログラミングスクールにおいて会員コミュニティを重要視する人は約6割いました。
そこで、その理由について多いものからまとめてみました。
・情報や知識や、思わぬアイディアが得られる
・新たな仕事を得られるかもしれないから。
・モチベーション維持のため。
・勉強の効率が上がる。
・ともに切磋琢磨できる
・レビューでの回転率が圧倒的に違ってくるので。
・人脈作りの一環になる。
・学んだことをより深く身につける事ができる。
・相談できる仲間が欲しいから。
【テックジムに興味をもった理由は】
テックジムに興味を持ったとお答えいただいた方のその理由をまとめてみました。
・安価だから。
・現場のプロのエンジニアがメンターについているから。
・会員交流ができるから。
・リクルーティングに活用できそうだから。
・副業できそうだから。
・案件を発注できそうだから。
・ビジネスのチャンスを得られそうだから。
・自習でできるから。
・自分のペースでできるから。
・教材が面白そうだから。
・世の中のニーズにあわせて教材が増えているから。
・AIコースのkaggleに挑戦など実践的だから。
・同伴OKのような面白い試みをしているから。
・仕事終わりに参加できるから。
もっとも効率的なスキル習得「テックジム方式」とは?
「テックジム方式」とは、基礎知識なしでも、座学なしでプログラミングに専念できるように設計されたプログラミングのカリキュラムメソッドです。
優れたエンジニアの多くは、職業訓練学校や研修スクールで学ぶような学び方をしません。 作りたいものを作っていたら、自然に習得できているのです。そして、優れた指導者(メンターや師匠)との出会いがエンジニアとしてのプロフェッショナル性を高めます。
この自発性とプロフェッショナル性を兼ね備えたのが「テックジム方式」です。 授業を聞いたりテキストを読むことで失う時間を、純粋にプログラミング時間に向けることで、習得効率は飛躍的に向上し、モチベーションも維持できます。 その時点で知らなくていい知識や概念を可能な限り削ぎ落とし、知るべきタイミングが訪れた時にはすでに課題を通じて覚えているようなスキル習得の自動化を図ります。
講座で用いるサンプルソースや課題は、最も効率よく学べるように細部に渡って設計されています。 まるで魔法にかかったようにプログラミンスキルが習得できるのが「テックジム方式」の醍醐味です。
現在はPython基礎コースのみご用意しております。 こちらは初学者からプログラミング歴3年未満の方を対象にしたコースです。 今後は、機械学習やディープラーニング、AIなど、Pythonならではの特性を活かした専門性の高いコースをご用意していきます。
【無料】ゼロからはじめるPython入門講座
オープン講座では、講義&実習スタイルで、テックジムの自習教材を体験していただきつつ、Pythonの初歩を学んでいただきます。
【無料】ゼロから始めるPythonプログラミング入門講座(週4開催)
すでに何らかのプログラミングをやっている方や、 プログラミング学習への決意度が高い人は、 どんどんカリキュラムを進んでいける「Python基礎コース体験会」の方がオススメです。
どんなレベルからでも、自分のペースではじめられますし、テキストを受け取りにくるだけでもOKです。
【テックジム校舎一覧】
校舎一覧