退職代行モームリの評判・口コミを徹底解説【2025年最新版】料金・サービス内容・利用方法まで

 

はじめに

退職したいけれど「上司に言い出せない」「会社に行くのが辛い」という悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。そんな時に頼りになるのが退職代行サービスです。

中でも退職代行モームリは、SNSやメディアで注目を集めている退職代行サービスです。Googleマップ口コミ件数は600件以上で★4.8評価を獲得し、高い満足度を誇っています。

本記事では、退職代行モームリの評判・口コミ、料金、サービス内容について詳しく解説します。退職代行を検討している方はぜひ参考にしてください。

退職代行モームリとは?基本情報

退職代行モームリは、東京大田区にある株式会社アルバトロスが運営する退職代行サービスです。2022年に創業した比較的新しいサービスですが、2025年1月には退職代行モームリの依頼件数が過去最多の2,000件を超えるなど、急成長を遂げています。

運営会社概要

  • 会社名: 株式会社アルバトロス
  • 所在地: 東京都品川区西五反田3-6-32 テラスサイト五反田 2階
  • 設立: 2022年
  • 累計実績: 累計4万件以上の退職を確定
  • 退職成功率: 退職成功率100%を継続中

サービスの特徴

  1. 弁護士監修: オーシャン綜合法律事務所 梶田潤弁護士・弁護士法人みやび 佐藤秀樹弁護士監修
  2. 労働組合提携: 神奈川県労働委員会の審査を通過した「労働環境改善組合」と提携
  3. 透明性: SNSを活用したリアルな情報発信

退職代行モームリの料金プラン

退職代行モームリの料金は業界内でも業界最安値級の設定となっています。

基本料金

雇用形態料金(税込)
正社員・契約社員・派遣社員22,000円
アルバイト・パート12,000円

退職代行サービスの相場は2万5千円~3万円ですが、当社は12,000円からとサービスの金額を圧倒的に低く抑えて提供しています。

支払い方法の特徴

  1. 後払い対応: あと払いもあるので現在の手持ちが無い方でもすぐに退職が出来る
  2. 多様な支払い方法: クレジットカード、銀行振込など各種対応
  3. 全額返金保証: 万が一退職できなかった場合の保証付き
  4. リピート割引: 再利用の際には費用が50%OFF

追加料金なし

追加料金は一切かかりません。退職が終わってホッとしたときに、後から追加料金が上乗せされて高額になってしまうケースもありますが、退職代行モームリでは、手続き完了後に料金が変更されることはありません

退職代行モームリの口コミ・評判

実際に利用した方の口コミを良い評判と悪い評判に分けて紹介します。

良い口コミ・評判

スタッフの親身な対応

「退職代行モームリ」を利用して良かった点は、スタッフが親身に寄り添ってくれたことです。初めての退職代行で不安でしたが、「大丈夫ですよ、全て任せてください」とLINEで丁寧に対応してくれて安心できました

迅速な対応

前日の夜に相談し翌日の朝には退職できたのでよかったです

料金の安さ

料金が安く、負担が少ない中で退職できました

LINEでの手軽さ

モームリを利用して一番良かったと感じたのは、全てLINEでやり取りが完結し、精神的に限界だった自分でも負担なく進められた点です

トラブル回避

過去に、退職者に対してサンプルの買取を強要したり、契約している社用車の修理費用を請求したことがあると聞いていたので、弁護士監修のモームリに対応いただき、大きなトラブルなく退職できてとても安心できました

悪い口コミ・評判

会社との直接連絡が発生

値段もお手ごろで口コミがよく頼みましたが、結局上司と連絡を取らなくては行けなくなってしまいさらに直接対面し、退職理由も言わなくては行けない状況になってしまいました

退職拒否のケース

1度は退職を受理したような姿勢を示しましたが数日後、会社側から退職を認めないとの通知があったため、弁護士に依頼して退職が実現しました

アフターフォローの不足

アフターフォローが有ると聞いていましたが、特にありませんでした

連絡の遅れ

モームリを利用して悪いと思った点はあまりありませんが、強いて言うなら、LINEでの返信が少し遅かったことはありました

総合評価

良い評判・口コミを総合的に見ると、スタッフの親身な対応や値段が安いことで、多くの人から高く評価されていました。知恵袋などの複数の口コミサイトにおいて満足度が高いことから、信頼できるサービスだということがわかります

退職代行モームリのサービス内容

基本サービス

  1. 退職意思の伝達: 本人に代わって会社に退職の意思を伝える
  2. 退職手続き: 退職に関する必要な手続きをサポート
  3. 有給消化の交渉: 残有給の消化について会社と交渉
  4. 未払い残業代の交渉: 未払い賃金の支払いについて交渉

追加サポート

  • 退職届の作成: 退職届や要望書などの各種書類が必要となった場合、弁護士監修のテンプレートを無料でお渡し
  • 転職支援: 提携する転職エージェントの紹介
  • メンタルケア: メンタルクリニックの紹介

対応時間・方法

  • 24時間365日対応: 深夜・早朝も極力対応し、スピードを意識
  • 連絡方法: LINE、電話、メール
  • 匿名対応: 完全に匿名で利用できるため、誰にもバレることなく退職できる

退職代行モームリのメリット・デメリット

メリット

  1. 業界最安値級の料金: 正社員22,000円、アルバイト12,000円
  2. 後払い対応: 手持ち資金がなくても利用可能
  3. 労働組合との提携: 会社との交渉が可能
  4. 弁護士監修: 法的に適正な業務を実施
  5. 高い成功率: 退職成功率100%を継続中
  6. 透明性: SNSでの情報発信により安心感がある
  7. 女性スタッフ在籍: 女性特有の悩みを抱えている人や、女性に話しを聞いてもらいたい人も、安心して相談できる環境

デメリット

  1. サービス開始が比較的最近: 2022年創業のため実績が浅い
  2. 弁護士の直接対応なし: 弁護士は監修のみで直接業務は行わない
  3. 稀に退職拒否のケース: 会社側が強く拒否する場合の課題
  4. アフターフォローの限界: 料金の安さゆえのサポート制約

利用の流れ

退職代行モームリを利用する際の流れを説明します。

ステップ1: 無料相談

ステップ2: サービス内容の説明

  • 料金の説明
  • サービス内容の詳細
  • 利用規約の確認

ステップ3: 契約・支払い

  • 契約書の締結
  • 料金の支払い(後払いも可能)

ステップ4: 最終確認

  • 依頼内容を再度確認するとともに、最終の意思確認をおこないます

ステップ5: 会社への連絡

  • あらかじめ決められた日程で、退職代行モームリが会社に退職の意思を伝えます
  • 会社への連絡に関して、実は3分~5分程度で退職が確定します。長いときで20分程度ですが、早いときは1分で終わるときもあります

ステップ6: 退職完了・アフターサポート

  • 会社からの貸与品返却
  • 離職票などの必要書類受取
  • 転職支援サービス(希望者のみ)

他社との比較

退職代行モームリと他社サービスとの比較をしてみましょう。

料金比較

サービス名正社員料金アルバイト料金特徴
退職代行モームリ22,000円12,000円労働組合提携・後払い可能
退職代行SAKURA19,800円14,300円弁護士監修・365日対応
退職代行ニコイチ27,000円27,000円老舗サービス・実績豊富

強みの比較

退職代行モームリの優位点:

  • 業界最安値級の料金設定
  • 後払い対応
  • 労働組合提携による交渉力
  • SNSでの透明性の高い情報発信

他社の優位点:

  • より長い運営実績
  • より充実したアフターフォロー
  • 弁護士による直接対応(一部サービス)

利用をおすすめする人

退職代行モームリは以下のような方におすすめです。

こんな方におすすめ

  1. 費用を抑えたい方: 業界最安値級の料金設定
  2. すぐに手持ち資金がない方: 後払い対応可能
  3. 会社との交渉が必要な方: 労働組合提携により交渉可能
  4. 透明性を重視する方: SNSでのオープンな情報発信
  5. 女性の方: 女性スタッフによる対応可能
  6. パワハラ・セクハラに悩む方: パワハラ上司がいる会社で働く方にとっては、退職を周囲に相談するのが難しいケースもあるでしょう

利用を慎重に検討すべき方

  1. 弁護士の直接対応を求める方: 監修のみで直接業務は行わない
  2. 長期的なサポートを求める方: アフターフォローに制約がある
  3. 実績重視の方: 比較的新しいサービスのため

よくある質問

Q. 本当に退職できますか?

A. モームリは過去数千件の事例において退職成功率100%であり、退職できなかった例はありません。万が一失敗した場合でも、全額返金保証制度が使えます

Q. 会社にバレませんか?

A. 完全に匿名で利用できるため、誰にもバレることなく退職できるサービスです。

Q. 即日退職は可能ですか?

A. 正社員・アルバイトの場合、法律では退職の意思を伝えてから2週間後には退職が確定します。その2週間の間も精神的・肉体的理由や退職理由等で会社の承諾を受けた際は即日の退職が可能となります

Q. 料金はいつ支払いますか?

A. 退職日が決定してからの後支払いになっているので、安心してサービスを利用できます

Q. アルバイトでも利用できますか?

A. はい、アルバイト・パートの方は12,000円で利用可能です。実際に退職代行モームリを利用してアルバイトを辞められたという口コミもあります。

注意点とリスク

利用時の注意点

  1. サービス内容の理解: 弁護士の直接対応ではないことを理解する
  2. 会社の反応: 団体交渉権を有する退職代行モームリであっても、会社側から強い否定があった場合には退職が実現しない可能性があります
  3. 追加費用: 弁護士対応が必要な場合は別途費用が発生

リスクへの対策

  • 事前に詳細な相談を行う
  • 利用規約をよく確認する
  • 必要に応じて弁護士紹介サービスを利用する

まとめ

退職代行モームリは、業界最安値級の料金労働組合提携による交渉力が魅力的な退職代行サービスです。

主な特徴

  • 正社員22,000円、アルバイト12,000円の明確な料金設定
  • 後払い対応で手持ち資金がなくても利用可能
  • **退職成功率100%**の実績
  • 24時間365日対応で緊急時も安心
  • 弁護士監修による法的適正性

向いている方

費用を抑えて確実に退職したい方、会社との交渉が必要な方、すぐに退職したいが手持ち資金が少ない方に特におすすめです。

最終的な判断

退職代行サービスを選ぶ際は、料金、サービス内容、実績、サポート体制を総合的に判断することが重要です。退職代行モームリは、特にコストパフォーマンスを重視する方には有力な選択肢となるでしょう。

まずは無料相談を利用して、自分の状況に適したサービスかどうかを確認することをおすすめします。


お問い合わせ・無料相談

この記事は2025年9月時点の情報に基づいています。最新の情報については公式サイトをご確認ください。

■プロンプトだけでオリジナルアプリを開発・公開してみた!!

■AI時代の第一歩!「AI駆動開発コース」はじめました!

テックジム東京本校で先行開始。

■テックジム東京本校

「武田塾」のプログラミング版といえば「テックジム」。
講義動画なし、教科書なし。「進捗管理とコーチング」で効率学習。
より早く、より安く、しかも対面型のプログラミングスクールです。

<短期講習>5日で5万円の「Pythonミニキャンプ」開催中。

<オンライン無料>ゼロから始めるPython爆速講座