【草津・大津】プログラミング教室おすすめ5選|大人、社会人、学生、子ども
草津・大津からアクセスしやすいおすすめプログラミングスクールを紹介します(2024年1月時点)。
機械学習やDeep Learningなど、AIプログラミングで使われるPython。エンジニアのスキルアップや、初心者にも人気のプログラミング言語です。あなたもPythonを学んでキャリアアップ!
目次
■Winスクール 草津校(草津市大路)
特徴:一人1台の実機を使った個人レッスンによる実習ベースの授業で、未経験でも即戦力となる技術を身につけることができます。
社内の業務システムや電子機器の制御プログラム、サーバー・ネットワークの構築・管理など、IT業界で求められる技術をていねいにサポート。
対象者:社会人、未経験
学習内容:Java、C言語、Python、PHP
費用:[入学金]18,000円(税抜)
オススメポイント:JR草津駅直結、無料駐車場あり
住所:滋賀県草津市大路一丁目906 エルティ932・ガーデンシティ草津3F
HP:https://www.winschool.jp/
■ドットゼミ 2ヶ所
紹介:いま大注目の「こどもプログラミング教室」ついに京都・滋賀に誕生!
プログラミングは、ホームページやアプリ・ゲームなど「デジタルのものづくり」をするときに必要な技術です。あなたがいつも使っている「ショッピングサイト」や「スマホアプリ」など日常のあらゆるものが、このプログラミングによって作られているって知っていましたか?それらの制作技術を子どものうちから学ぶことができる場所がドットゼミなのです!
対象者:高校生、中学生、小学生
学習内容:python、Scratch、JavaScript、C言語、Java、アルゴリズム、SQL、HTML&CSS、jQuery、Unity、blender、phpなど
料金:ライト[入会金]10,000円+税[月謝]5,000円+税
3種の料金プラン、マスター・スタンダード・ライト。マスターは入会金無料。
ポイント:より高度な豊富な学習内容で、興味が本格的に学びたいお子様にオススメです。
住所:(瀬田教室)滋賀県大津市大萱一丁目9-7 ワイエムビル202(マグハウス内)
(守山教室)滋賀県守山市浮気町300ー15グランドメゾン守山1 103
HP:https://kids-programming.com/
■パソコン教室 ふらっと
紹介:ブロック状の言葉をつなぎ合わせてプログラミングしていくことで、
「物事を順序立てて考える力(論理的思考)」が身につきます。
パソコンが初めてでも大丈夫!マウス操作がメインです。楽しみながら学べる 「楽しく夢中になっていたら実は学べていた」が教育のあるべき姿であり、Scratchというプログラミング言語ではそれが可能なのです。
対象:5歳〜中学生
内容:scratch、HTML
費用:入会金6,600円 月額6,500/月2回〜
住所:滋賀県守山市梅田町10-11 201
Home
■どんぐりIT教室
紹介:2022年4月に大津市で開校されたプログラミング教室です。IT とプログラミングを学び,その楽しみを発見して下さい
対象:小学生〜高校生
内容:micro:bit、python、HTML/CSS
費用:入会費無料 月謝13,200円(小1・2は6,600円)
住所:滋賀県大津市におの浜3丁目3−3
https://homepage-7yf.pages.dev/
■プログラミング教育 HALLO
紹介:プログラミング教室は、集団指導や教材のみで指導がないものもありますが、プログラミング教育HALLOはコーチが学習ペースや理解度を把握して、一人ひとりに合わせた指導を行います。
対象者:5歳〜、小学生、中学生
内容:Playgram
https://www.hallo.jp/
住所:(Kids Duo 大津瀬田校)滋賀県大津市大萱7丁目12−33クッキィーⅥ2階
(ビバスポーツアカデミー瀬田校) 滋賀県大津市一里山1丁目18−22
(スクールIE 草津西校) 滋賀県草津市野村4丁目10−19
(Kids Duo 南草津校) 滋賀県草津市追分南2丁目1−7
(チャイルド・アイズ南草津校)滋賀県草津市野路1丁目15−15ローレルコート南草津1階
もっとも効率的なスキル習得「テックジム方式」とは?
「テックジム方式」とは、基礎知識なしでも、座学なしでプログラミングに専念できるように設計されたプログラミングのカリキュラムメソッドです。
優れたエンジニアの多くは、職業訓練学校や研修スクールで学ぶような学び方をしません。 作りたいものを作っていたら、自然に習得できているのです。そして、優れた指導者(メンターや師匠)との出会いがエンジニアとしてのプロフェッショナル性を高めます。
この自発性とプロフェッショナル性を兼ね備えたのが「テックジム方式」です。 授業を聞いたりテキストを読むことで失う時間を、純粋にプログラミング時間に向けることで、習得効率は飛躍的に向上し、モチベーションも維持できます。 その時点で知らなくていい知識や概念を可能な限り削ぎ落とし、知るべきタイミングが訪れた時にはすでに課題を通じて覚えているようなスキル習得の自動化を図ります。
講座で用いるサンプルソースや課題は、最も効率よく学べるように細部に渡って設計されています。 まるで魔法にかかったようにプログラミンスキルが習得できるのが「テックジム方式」の醍醐味です。
【無料】ゼロからはじめるPython入門講座
オープン講座では、講義&実習スタイルで、テックジムの自習教材を体験していただきつつ、Pythonの初歩を学んでいただきます。
【無料】ゼロから始めるPythonプログラミング入門講座(週4開催)
【テックジム】Pythonコース・体験会(平日19:00-22:00)途中参加・途中退席OK
いつでも通える! どんなレベルでもOK!
ジム型プログラミング塾「テックジム:TechGYM」
いつでも参加でき、ずっとスキルを磨き続けることのできる「ジム」の要素が「TechGYM(テックジム)」の大きな特徴です。
月額2万円の「プログラミングライフ」をお楽しみください。
【東京本校の体験入学】自習で学ぶ高速プログラミング(平日19時-22時・土曜13時-19時)