【最新版】東京都内で「情報」科目で受験できる大学と対策に強いおすすめ学習塾7選
「情報」科目で広がる大学受験の選択肢とは?
2025年度大学入試から「情報Ⅰ」が共通テストに追加され、東京都内でも多くの大学が「情報」を活用した入試方式を導入し始めています。従来の5教科に加えて「情報」が加わることで、特に理系や情報系学部を志望する受験生にとって、新たなチャンスとなる一方、対策が難しいという声も多くあります。
本記事では、
東京都内で「情報」科目が利用できる大学
情報Ⅰ対策に特化したおすすめ学習塾
を徹底紹介します。
「情報」科目で受験できる主な大学(東京都内)
以下の大学では、「情報Ⅰ」を含む共通テストの配点や入試方式に注目が集まっています。
大学名 | 対象学部 | 入試方式(例) |
---|---|---|
東京理科大学 | 理学部・工学部など | 共通テスト併用方式(情報Ⅰを含む) |
電気通信大学 | 情報理工学域 | 共通テスト重視型(情報Ⅰ利用可) |
東京都立大学 | システムデザイン学部など | 共通テスト選択科目に「情報Ⅰ」可 |
芝浦工業大学 | 工学部・デザイン工学部 | 一部方式で情報Ⅰを選択可能 |
東京農工大学 | 工学部(情報系) | 2025年度より導入予定あり |
工学院大学 | 情報学部など | 情報Ⅰ利用型の推薦入試あり |
情報科目に強い!おすすめ学習塾7選(東京エリア)
1. 武田塾(秋葉原校・町田校など)
特徴:参考書ベースの自学自習支援が強み
情報対策:新課程の「情報Ⅰ」参考書を個別カリキュラムで徹底指導
対象者:自分のペースで進めたい浪人生・高2生におすすめ
2. 河合塾 本郷校
特徴:共通テスト対策に強い
情報対策:2025年以降の情報Ⅰ模試や講座が充実
対象者:全国模試で実力測定をしたい方
3. 駿台予備学校 お茶の水校
特徴:理系専門講師が多い
情報対策:「情報Ⅰ」+数学との統合演習あり
対象者:東工大・農工大など上位校志望者向け
4. 学研プライムゼミ(オンライン)
特徴:情報Ⅰに対応した映像講義が開始
情報対策:基本から共通テストまで網羅
対象者:地方在住や部活と両立したい学生に
5. 代々木ゼミナール 本部校(代ゼミ)
特徴:最新の情報入試対応が早い
情報対策:大学別「情報」傾向分析と模試で対策
対象者:広く多大学を視野に入れる方に
6. Z会 東大・難関大受験講座(オンライン)
特徴:共通テスト「情報Ⅰ」講座が専用設計
情報対策:AIを使った添削指導で抜け漏れなし
対象者:自宅で質の高い学習を進めたい方
7. スタディサプリ(情報対策講座)
特徴:月額制でコスパ最強
情報対策:情報Ⅰ基礎から入試応用まで対応
対象者:塾に通えない、費用を抑えたい方向け
情報Ⅰでライバルに差をつけよう
「情報」はまだ新しい科目であるため、対応できる塾や教材が限られています。しかし、早い段階から対策を始めれば、他の受験生に大きく差をつけることができます。
「英数国理社+情報」の時代に備え、今すぐ動き出しましょう!
まとめ
東京都内には、「情報Ⅰ」科目を活用した入試を行う大学が増えており、それに特化した学習塾や予備校の重要性も高まっています。今回ご紹介した塾はすべて、情報科目対策に強みがある、または新課程対応をすばやく導入している塾です。
「情報」で差をつけて、合格を勝ち取りましょう!
■テックジム東京本校
「武田塾」のプログラミング版といえば「テックジム」。
講義動画なし、教科書なし。「進捗管理とコーチング」で効率学習。
より早く、より安く、しかも対面型のプログラミングスクールです。