トミ爺。85歳の現役iOSプログラマー「60歳からアプリ開発を目指す若者へ」

10年来の友人のトミ爺と対談動画をとりました。

トミ爺は74歳からプログラミング学習をはじめて、何度も挫折しながら、なんとかアプリを9本リリースしました。
そんな彼だからこそ、教えられるアプリ開発本ですから、グラさんも購入しました。

「すぐに人に聞いたら自分でやらなくなる」
「質問をする時にはポイントを整理せよ」
「熟練エンジニアも完璧にわかっているわけではない。検索のコツを知っていて、解決スピードがプロなのだ」
「相談できるプロのエンジニアがいることが大事」

これらの金言はテックジムの運営にも大きく影響を与えてくれました。
みなさまも、今後の人生を大きくかえる長老の金言に出会えるかもしれません。

ランチ1回分のお金に余裕がある方はぜひ、トミ爺の本をご購入ください。
それも厳しい方は、トミ爺のアプリをダウンロードして広告をたまにタップしてあげてください。
85歳のトミ爺が喜びます。

【トミ爺の著書】

現役アプリ開発者 84歳。 トミ爺。 60歳からアプリ開発を目指す若者に、 トミ爺が語る知識と知恵

現役アプリ開発者 84歳、トミ爺。「SwiftUIを試した、凄い、面白い」トミ爺の挑戦でわかったこと

【トミ爺のApps】

音声入力アシスト

読み上げウォッチ(健康法を支える‪)‬

鈴木富司(トミ爺)  プロフィール

【経歴】

1935 出生、桐生出身
1960 東京工業大学機械工学課程卒
アジア学生技術会議で留学生を世話
1960〜1991 三菱商事、主に自動車海外事業
1991〜2000 生態展示設計施工米国ラーソン社日本駐在副社長

1935年、桐生市の織物業七代目鈴木徳平の6男として生まれた。小学校4年で終戦という時代環境で、軍国教育、極端な食料難、戦後の無法自由主義、組合赤旗教師の偏向教育を体験。海外交渉相手は14ヶ国、22人種。

【現在の活動ほか】

86歳。世界最高齢の現役iOSアプリクリエイターと自称

生涯現役として、アプリの開発を続けたいと思っています。アプリの構想立案、コーディング、動画の編集、ウェッブ・サイトの制作も基本は全部自作を目指しています。App Storeより9本リリース済み。→ Tomzy Apps Website

トミ爺出版より2冊発売

「60歳からアプリ開発を目指す若者に、トミ爺が語る知識と知恵」

「SwiftUIを試した、凄い、面白い」 副題:「トミ爺の挑戦でわかったこと」

【家族】
 妻、4人の子宝、10人の孫

【志】「革新的な思想と技術を世に広める」

天命動詞:「チャレンジ」

シニアにプログラミングを普及する活動を応援

2019年9月22日開催の技術書典7にて同人誌を発行発売。初心者に対する、Swift開発に関する副読本的手引き書
「60歳からアプリ開発を目指す若者に、トミ爺が語る知識と知恵」

Amazonで印刷本、Booth通販で印刷本とデジタル版を販売中

【Mac歴・iPhone歴・アプリ歴】

1995年神戸の震災を機に関東に帰りMac生活
2009年 iPhone3G日本で発売と同時に購入
2010年2月RainbowAppsスクール 第2期生Xcode3挫折
2013年6月RainbowAppsスクール 再受講
2014.年1月「数字メモ」リリース
2015年5月「スマホの勉強」シリーズリリース
2016年 Swiftの勉強開始
2017年12月「音声入力アシスト」リリース
2020年10月「読み上げウォッチ」

鈴木富司 http://www.tomiji.net
書籍(トミ爺出版) http://www.tomzyapp.com/gijutsushoten/index.html
トミ爺アプリ http://tomzyapp.com

自動車輸出物語

当初は、場を提供して同じ想いで輸出に青春をかけた全国の仲間の投稿を期待しましたが、全く応募がなかったので、鈴木富司の想い出物語のみで推移しています。長い時間が経過していますので、相当のボリュームです。
時系列ではなく、その時々の気分でテーマを選んで記述しました。中には「インドネシア自動車市場開拓初期物語」のごとく何編かのシリーズ物にしたのもあります。
対象国は、経験したタイ、インドネシア、中近東、中国が主なものですが、ペルーや米国もあります。
内容的には、三菱商事入社時よりの上司、中村敬止さん(後に常務取締役)のことを記録して置きたいということが動機でした。
発行直後の2000.7.8に中村さんが久我山病院で逝去されたのですが、執筆について病床で何度もご報告しました。意識が朦朧としていましたが、通じたと思っております。

http://www.tomiji.net/jidoosha/index.html