【東京都内】AI(人工知能)を学べるスクール,講座おすすめ18選|ディープラーニングや機械学習のプログラミング言語Pythonを学ぶ
AI(人工知能)を学べるスクールや講座(通学・オンライン)おすすめをご紹介。
エンジニアのスキルアップ向けのTensorFlowやPyTorchなどPython実践講座や、初心者向けのディープラーニング無料スクール、社会人向けの機械学習・AI(人工知能)勉強会など、AI(人工知能)を学べるスクール,講座など紹介します(2019年6月時点)。
エンジニアのスキルアップや、初心者にも注目のAI(人工知能)。あなたもPythonを学んでキャリアアップ。
【一括まとめ買いPython基礎コース(第1章〜7章)
目次
- 1 ■ テックジム 東京都内に2校
- 2 ■AIジョブカレ ディープラーニング講座(港区新橋)
- 3 ■Study-AI ディープラーニング講座(東京都内)
- 4 ■スキルアップAI(千代田区神田)
- 5 ■キカガク ディープラーニングハンズオンセミナー(千代田区神田)
- 6 ■Pythonではじめるディープラーニング実践 byブラインパッド(港区白金台)
- 7 ■Deep Learning JP(文京区本郷)
- 8 ■zero to one(オンライン)
- 9 ■Aidemy ディープラーニング基礎(オンライン)
- 10 ■Udemy ディープラーニング講座(オンライン)
- 11 ■東京大学松尾研究所 コンテンツ無償公開(オンライン)
- 12 ■メディカルAI専門コース オンライン講義資料(オンライン)
- 13 ■LEARN WITH GOOGLE AI(オンライン)
- 14 ■AI academyの AI academy Gym(オンライン)
- 15 ■Coursera Deep Learningコース(オンライン)
- 16 ■フルネス Python機械学習&ディープラーニング入門研修(横浜市港北区)
- 17 ■富士通ラーニングメディア ディープラーニング基礎講座(オンライン)
- 18 ■テックアカデミー AIコース(オンライン)
- 19 もっとも効率的なスキル習得「テックジム方式」とは?
【一括まとめ買いPython基礎コース(第1章〜7章)
■ テックジム 東京都内に2校
特徴:最速でトップクラスのAIエンジニアに。
月額2万円で受け放題、いつでも通えるジム型プログラミング塾。
基礎知識なし・座学なしでプログラミングに専念できるカリキュラムメソッド「TechGYM(テックジム)」を導入。
自習形式で自分のペースで学ぶことができるので、落ちこぼれることはなく、頑張ればどんどん才能を伸ばせる。
トレーナーは業界経験豊富な現役エンジニア。懇切丁寧まサポートを受けられる。
対象者:社会人、未経験、中高生、大学生、現役エンジニア
学習内容:Python、AI
費用:[月額]21,600円(税込)
オススメポイント:最速・最安で自走できるエンジニアになれる。時間面・金額面でのコストパフォーマンスが良い。
テックジム ギークス渋谷校:東京都渋谷区道玄坂2-11-1 G-SQUARE 10階
テックジム赤坂見附校:東京都港区赤坂3丁目9−1紀陽ビル
【テックジム東京本校】Pythonコース・AIコース・Railsコース(オンライン受講可能)
■AIジョブカレ ディープラーニング講座(港区新橋)
ディープラーニングの仕組みを基礎から最近の動向まで事例を交えて学べるので、自社のAI導入・改善を促進できます。ディープラーニングを学び、引く手あまたのDeepLearningエンジニアに挑戦することが可能。
料金139,800円、受講期間 5ヶ月。
参加条件は、1.高校数学の知識、2.プログラミング経験、3.月間最低30時間の確保 。素人や初心者はお断り。
住所:東京都港区東新橋2-12-1 PMO東新橋2F
HP:https://www.aijobcolle.com/dl
■Study-AI ディープラーニング講座(東京都内)
3ヵ月で現場で潰しが効く ディープラーニング講座。ディープラーニングを実装するエンジニアの技能を習得するための講座です。 数理的な基礎原理から体系的に習得する一方、実務で必要な周辺処理や実践手法を中心に学びます。
料金:1名 45万円。10名の場合は360万円とお得。
住所:山手線沿線を予定
HP:http://study-ai.com/jdla/
■スキルアップAI(千代田区神田)
現場で使えるディープラーニング基礎講座。日本初、日本ディープラーニング協会認定の講座。Chainer・TensorFlow等の機械学習ライブラリに依存しないPythonプログラミングのスキルを習得。高度なDeep Learning技術者の証明である日本ディープラーニング協会のE資格の受験に必要な、協会認定の講座プログラムに対応。
料金:ディープラーニング基礎講座 298,000円
前提知識は、PythonのPandas, NumpyなどのPythonライブラリの基本的な使い方をマスターしている。線形代数、微分、確率・統計の基本を理解している。機械学習・ディープラーニングの入門書を読んだことがある。PythonのPandas, Numpyを使ったことがある。
住所:東京都千代田区神田三崎町3-3-20 VORT水道橋Ⅱ 5階
HP:https://www.skillupai.com/deep-learning
■キカガク ディープラーニングハンズオンセミナー(千代田区神田)
ディープラーニングを実装する、第一歩。数学やプログラミング、画像処理や自然言語処理、クラウドサービスやGPUといったディープラーニングの実装に必要な知識を一貫して3日間で習得することができます。
料金:200,000円、300,000円
住所:東京都千代田区内神田3-2-9 SPビル 4階
HP:https://short-term.kikagaku.co.jp/dnn-seminar/
■Pythonではじめるディープラーニング実践 byブラインパッド(港区白金台)
AI時代のデータサイエンティストに求められる深層学習の基礎知識や画像解析スキルを学習できます。講師に直接質問しながら受講できる。
料金237,600円。
住所:東京都港区白金台3-2-10 白金台ビル3F
HP:https://school.brainpad.co.jp/program/dl
■Deep Learning JP(文京区本郷)
Deep Learning基礎講座は、東京大学 松尾研究室主催の公開講座。MLP・ニューラルネットワークの基礎から始まり、徐々にDeep Learningの核心的技術や最新トピックが学べる、プログラミング演習を主体とした実践的な内容。
「Practice makes perfect」の考えに基き、毎週の演習を通じての技術習得を目指します。演習では、ブラウザ上からGPUを利用したPythonコーディングが可能な開発環境「ilect.net」を提供しており、前提知識やGPU開発環境など多くの要素を必要とするDeep Learning技術の学習においても、本題のみに集中して学習できるように講義を設計しています。
対象:東京大学の学生および社会人。
住所:東京大学本郷キャンパス 工学部2号館
HP:https://deeplearning.jp/lectures/dlb2018/
■zero to one(オンライン)
今世界の注目を集めるディープラーニング(深層学習)について、基礎から実践までをオンラインで学べるコース。ニューラルネットワークの基礎から、CNN、RNNまでを5ステップにわたってカバー。
住所:オンライン
HP:https://zero2one.jp/product/deep-learning-03
■Aidemy ディープラーニング基礎(オンライン)
10秒で始めるAIプログラミング学習サービスAidemy。AI エンジニアになるためのオンライン学習サービスです。 Python入門から、ディープラーニング、自然言語処理など、有名な人工知能技術を実際にコードを書きながら習得できます。
月額プランとコースにより料金は異なる。
個別カリキュラムでサポートも付いたプレミアムプラン:4週間プラン199,980円、16週間プラン479,980円など。
住所:オンライン
HP:https://aidemy.net/courses/5090
■Udemy ディープラーニング講座(オンライン)
みんなのディープラーニング講座 ゼロからChainerとPythonで学ぶ深層学習の基礎。初心者向けディープラーニングのコースです。ニューラルネットワーク用ライブラリChainerとプログラミング言語Pythonを使って、深層学習の基礎を習得。
中学レベルの数学で十分。高度な数学は必要ありません。プログラミングが全くの未経験でも問題。
5 時間のオンデマンドビデオが、定価15000円のところが、1300円。
住所:オンライン
HP:https://www.udemy.com/deep-learning/
■東京大学松尾研究所 コンテンツ無償公開(オンライン)
東京大学のDeepLearning基礎講座の演習コンテンツの無償公開。 松尾研で作成したもので、ニューラルネットの基礎から始まり、CNN、RNN、Attentionまで網羅。 個人の勉強に使えます。
住所:自習用ホームページ
HP:https://weblab.t.u-tokyo.ac.jp/deeplearning/
■メディカルAI専門コース オンライン講義資料(オンライン)
Preferred Networks & キカガクが公開する、日本メディカルAI学会公認資格:メディカルAI専門コースのオンライン講義資料です。受講想定者として大学生,大学院生,医療従事者を想定しています. また,Python,Google Colaboratoryの基本的な使い方を知っていることを想定。ディープラーニングを使った配列解析や、ディープラーニングを使ったモニタリングデータの時系列解析も。
住所:自習用ホームページ
HP:https://japan-medical-ai.github.io/medical-ai-course-materials/
■LEARN WITH GOOGLE AI(オンライン)
Bringing the benefits of AI to everyone. At Google AI, we’re conducting research that advances the state-of-the-art in the field, applying AI to products and to new domains, and developing tools to ensure that everyone can access AI.
住所:自習用ホームページ
HP:https://ai.google/education/
■AI academyの AI academy Gym(オンライン)
実務未経験から本気でAIエンジニアを目指すパーソナルジムです。プログラミング言語Python、機械学習・ディープラーニング、SQLなどAIエンジニアが実務を行う上で必要なスキルが学べます。機械学習/深層学習(Deep Learning) データ分析やディープラーニングに関して学びます。
チャットサポートプラン 月額 30,000円、オーダーメイドプラン 月額 120,000円、パーソナルジムプレミアム 5ヶ月 498,000円。
住所:オンライン
HP:https://aiacademy.jp/gym/
■Coursera Deep Learningコース(オンライン)
世界最高峰の大学の講義を誰でもオンライン上で受けられるWebサービスCoursera。スタンフォード大学コンピュータサイエンス教授Andrew NgとDaphne Kollerによって創立された教育技術の営利団体です。Deep learningコンテンツも多数あり。
住所:オンライン
HP:https://ja.coursera.org/courses?query=deep%20learning
■フルネス Python機械学習&ディープラーニング入門研修(横浜市港北区)
実際にPythonを用いてプログラミングを行い、機械学習とDeeplearningに関して基礎知識や実例について学びます。対象者・何らかのプログラミングの経験がある方
料金:75,600円
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-14 WISENEXT新横浜 4F
HP:https://www.fullness.co.jp/open_detail/ml_dl_startup_op
■富士通ラーニングメディア ディープラーニング基礎講座(オンライン)
ディープラーニング基礎講座~TensorFlowとKerasによる実装~ 機械学習の基礎から、ディープラーニングの要であるニューラルネットワークについて、理論および実装について学習します。
料金:50,000円
住所:オンライン
HP:https://www.kcc.knowledgewing.com/icm/srv/course-application/init-detail?cd=FLM&pcd=FLMC&cscd=UAI11D
■テックアカデミー AIコース(オンライン)
AI(人工知能)の構築に必要な機械学習・ディープラーニングを習得。1人では続かない方のためのパーソナルメンターがつくプログラミングブートキャンプ。週2回マンツーマンでのメンタリング、毎日のチャット・レビューサポートで短期間でAI(人工知能)の構築に必要な機械学習・ディープラーニングを学べる。
住所:オンライン
HP:https://techacademy.jp/ai-bootcamp
もっとも効率的なスキル習得「テックジム方式」とは?
「テックジム方式」とは、基礎知識なしでも、座学なしでプログラミングに専念できるように設計されたプログラミングのカリキュラムメソッドです。
優れたエンジニアの多くは、職業訓練学校や研修スクールで学ぶような学び方をしません。 作りたいものを作っていたら、自然に習得できているのです。そして、優れた指導者(メンターや師匠)との出会いがエンジニアとしてのプロフェッショナル性を高めます。
この自発性とプロフェッショナル性を兼ね備えたのが「テックジム方式」です。 授業を聞いたりテキストを読むことで失う時間を、純粋にプログラミング時間に向けることで、習得効率は飛躍的に向上し、モチベーションも維持できます。 その時点で知らなくていい知識や概念を可能な限り削ぎ落とし、知るべきタイミングが訪れた時にはすでに課題を通じて覚えているようなスキル習得の自動化を図ります。
講座で用いるサンプルソースや課題は、最も効率よく学べるように細部に渡って設計されています。 まるで魔法にかかったようにプログラミンスキルが習得できるのが「テックジム方式」の醍醐味です。
現在はPython基礎コースのみご用意しております。 こちらは初学者からプログラミング歴3年未満の方を対象にしたコースです。 今後は、機械学習やディープラーニング、AIなど、Pythonならではの特性を活かした専門性の高いコースをご用意していきます。
AIエンジニア養成コース(機械学習・ディープラーニング)の概要