テックジム東京本校
東京本校はオンライン受講が可能です。
AIに興味があり、将来自分でサービスを作りたい
今の仕事も続けつつ、ステップアップとして
社内のエンジニアと円滑に仕事をすすめるため
子供に教えるために、まずは自分も習得したい!
200時間履修でプログラマーとして就職できるレベルへ。
100時間履修で現場経験1年ぐらいのスキルが身につきます。
30時間履修でPythonスキルが身につきます。
東京本校はオンライン受講が可能
<オンライン受講の場合>
・テキストはつど郵送いたします。
・SLACKによる質問対応可能。
・ZOOMによる講師ルーム
(平日19-22時、土曜日13時-19時)
入会申し込みフォームへ
入会を検討している方は無料で面談もできます
面談予約フォームへ
月額たった22,000円(税込)だけ。
開催期間にあわせて、好きな時間に好きなだけ、何回でも参加することが可能で、課題を持ち帰ることも可能です。(提携校により開催頻度や開催時間が違います。)
自習を見守るトレーナーは、経験豊富な現役プログラマーです。カリキュラム範囲以外でも、当人の得意分野であれば、技術的な相談相手になってくれますので、「卒業」という概念もありません。
まさに、いつでも参加でき、ずっとスキルを磨き続けることのできる「ジム」の要素が「テックジム(TechGYM)」の大きな特徴です。
優れたエンジニアの多くは、職業訓練学校や研修スクールで行く学び方はしません。
作りたいものを作っていたら、自然に習得できているのです。そして、優れた指導者(メンターや師匠)との出会いがエンジニアとしてのプロフェッショナル性を高めます。
この自発性とプロフェッショナル性を兼ね備えたのが「TechGYM方式」です。
授業も教科書もないのに、まるで魔法にかかったようにプログラミングスキルが習得できるのが醍醐味です。百聞は一見に如かず。実際に講座に参加して「魔法体験」をしてみてください。
世の中の多くのプログラミングスクールは、初学者のみを対象としておりますが、テックジムはエンジニアが集まる会員コミュニティです。
実際に訪れている人は、初学者はもちろん、起業仲間を見つけたい人、Pythonを高速で学びたい人、リクルーティングしたい人など、動機は様々です。
自習形式だからこそ、課題解決のために自らが積極的になって動く必要があり、他の会員とコミュニケーションをとりながら進めていくこともあるでしょう。
こうした中で仲間が生まれ、それは同士となり、仕事仲間を見つけることができるのです。
Mくん
中学校3年生
僕はこの塾をネットで見つけ入門講座で体験をしてから入りました。
どの塾も月に数十万するものばかりで、学生が行けるような場所ではないと思っていましたが「TechGym」の月謝を見たとき、ぜひ一度見学しに行こうと思いました。
大人ばかりの場所に行くことが少ないので不安でしたが、TechGymの方がわからないところを優しく教えてくださったり主婦の方がいたりして、とても親しみやすい場所だなと思いました。
Python学習を終えて教材以外のプログラミングをやっていると自然とコードが打てて、重要な学習事項が網羅されている教材だったのだと実感しました。
テクノロジー関係の話に興味がある僕は、学習だけでなくコミュニティの場所としても楽しい場所だと感じています。
Mさん
20代後半・元銀行勤務
いわゆる普通のプログラミングスクールのような講義等はなく、与えられた課題を作り、作り終えると自然とそれに必要な知識が付いていて、「経験から学ぶ」ということを感じました。
特にテックジムをお勧めしたいのは私のように未経験の方です。
非効率な学習をしようがないカリキュラムが用意されているので、最短でスキルを身につけることができるからです。
確かに最初はハードに感じることもありますが、それが良い具合に筋肉痛を与え、楽しさに変わっていきます。講師の方々や他の受講生との交流の機会もあるので、途中の挫折も少ないかと思います。
おまけに料金も他のプログラミングスクールと比較してもかなり安く、コスパ最高です!
東京本校はオンライン受講が可能
<オンライン受講の場合>
・テキストはつど郵送いたします。
・SLACKによる質問対応可能。
・ZOOMによる講師ルーム
(平日19-22時、土曜日13時-19時)
入会申し込みフォームへ
入会を検討している方は無料で面談もできます
面談予約フォームへ
月額22,000円(税込)
平日夜19時~22時、土曜日13時~19時
Python基礎コースでは、様々なゲーム制作に挑戦していただきます。
第1章 「じゃんけんゲームを作る」
第2章 「間違い探しゲームを作る」
第3章 「野球シミュレーションゲームを作る」等、全7章まであります。
詳細はこちら
月額22,000円(税込)
平日夜19時~22時、土曜日13時~19時
AIエンジニア養成コースでは、機械学習・ディープラーニングを学んでいきます。
第0章 「データ分析入門とデータ可視化」
第1章 「教師なし学習」
第2章 「特徴量エンジニアリング」等、全15章まであります。
詳細はこちら
月額22,000円(税込)
平日夜19時~22時、土曜日13時~19時
Ruby on Railsコースは、副業でウェブアプリの開発ができるレベルを目指したコースです。
第1章 「問合せフォームを作ろう」
第2章 「クローラーを作ろう」
第3章 「API」等、全10章まであります。
詳細はこちら
25歳以下の学生は月額費11,000円(税込)
60歳以上の方は月額費11,000円(税込)
友達など、会員の同伴者1名が無料
月一回、平日夜にピザパーティを開催
会員限定のSlackコミュニティをご用意
トレーナーと個別にキャリア相談
※就職・転職を保証するものではありません
東京本校はオンライン受講が可能
<オンライン受講の場合>
・テキストはつど郵送いたします。
・SLACKによる質問対応可能。
・ZOOMによる講師ルーム
(平日19-22時、土曜日13時-19時)
入会申し込みフォームへ
入会を検討している方は無料で面談もできます
面談予約フォームへ
東京本校は楽しい会員コミュニティがモットーです。
会員同士の交流は完全自由です。
起業仲間を見つける、採用活動として参加、仕事を見つける、
生涯の伴侶を探すなどなど、どんな目的・動機でご参加されても構いません。
また、テックジム東京本校では、
トレーナーに業界経験豊富なエンジニアたちが参画しております。
テキスト以外の技術的なご相談やご質問も自由にしていただけます。
年齢の制限はありますか?
ありません。
現在10代~70代の方が通われています。
毎日何人ぐらい来ているのでしょうか?
また、空いている時間は何時ぐらいですか?
平均5~10名です。
東京本校では平日19時~22時、土曜日13時~19時。オンライン対応もしております。
途中で辞めるときはどうしたらいいんでしょうか?
また、お金はどうなるんでしょうか?
毎月10日までの退会連絡で月末までのご利用となります。
返金は致しておりません。
利用の際必要なものはありますか?
ノートPCとGmailのご用意をお願いいたします。
貸出はご用意しておりません。
見学はできますか。予約は必要ですか?
開催時間であれば随時見学は可能です。
お気軽にお越しください。
東京本校はオンライン受講が可能
<オンライン受講の場合>
・テキストはつど郵送いたします。
・SLACKによる質問対応可能。
・ZOOMによる講師ルーム
(平日19-22時、土曜日13時-19時)
入会申し込みフォームへ
入会を検討している方は無料で面談もできます
面談予約フォームへ
お支払い・禁止事項・トラブルに関して
・登録時には「入会金 + 当月日割り計算分 + 来月分会費」をお支払い頂きます。
・次月分の会員費は毎月26日に自動引き落とし(クレジット払い)となります。
・途中解約や休会は前月10日までにご連絡ください。
・配布テキストの複製や他人への配布は禁止しております。
・会員同士のトラブルに関しては、テックジム及び提携校は責任を負いません。
・テックジム提携校と会員の運営上のトラブルに関しては、その運営会社と協議をし、解決に臨んでください。