【松山市】プログラミング教室おすすめ7選|キッズ、小学生、中学生、子ども向け
松山市のおすすめプログラミングスクールを紹介します(2024年8月時点)。
2020年から開始されるプログラミング授業、「苦手でついていけなかったらどうしよう」そんな不安はありませんか?
今からお子さんにプログラミングに慣れ親しんでもらって、楽しく学べるようになるために教室に通ってみてはいかがでしょうか?
目次
■テックジム 松山校
紹介:
ゼロからはじめるPython入門講座など。無料のハンズオン開発講座も開催。
基礎知識なし・座学なしでプログラミングに専念できるプログラミングのカリキュラムメソッドTechGYM(テックジム)方式。
優れたエンジニアの多くは、職業訓練学校や研修スクールで学ぶような学び方をしません。作りたいものを作っていたら、自然に習得できているのです。そして、優れた指導者(メンターや師匠)との出会いがエンジニアとしてのプロフェッショナル性を高めます。この自発性とプロフェッショナル性を兼ね備えたのが「TechGYM方式」です。授業を聞いたりテキストを読むことで失う時間を、純粋にプログラミング時間に向けることで、習得効率は飛躍的に向上し、モチベーションも維持できます。
対象者:社会人、未経験、中高生、大学生、現役エンジニア
住所:愛媛県松山市湊町4丁目10-6 BLESSビル3F
内容:Python、AI機械学習
費用:入学金33,000円 + 月額22,000円(学生11,000円)
ポイント:授業なし・教科書なし・コース切り替え自由
■ヒューマンアカデミーロボット教室 松山市内3校
特徴:スクール事業などを展開するヒューマンアカデミーによるロボット教室です。
ロボットを動かすことで大きな感動や達成感を体感し、成功体験の積み上げによってプログラミングに必要な自発的な物の見方や考え方が身につきます。
3つのコースをステップアップしながら「空間認識能力」「論理的思考力」「想像力」を育みます。
対象者:小学生
学習内容:オリジナル教材ロボット
費用:[入会金]11,000円、[ロボットキット代]33,000円(入会時のみ)[授業料]10,340円(税込) テキスト代550円(税込)
住所:
(松山はなみずき校)愛媛県松山市古川北1丁目14-16
(松山桑原教室)愛媛県松山市桑原2丁目6-35桑原公民館
(松山道後教室)愛媛県松山市道後町2丁目5-1 1F愛媛県県民文化会館
HP:https://kids.athuman.com/robo/CI/
■トライ式プログラミング教室 3校
特徴:個別教室のトライによるプログラミング教室。カリキュラムが全24回と回数が決まっているので、その間にしっかりと習得できます。
作ったロボットの発表会もあります。
対象者:小学1年生~6年生(中学生は別途相談)
学習内容:KOOV™
費用:[入会金]10,000円(税抜)※トライ会員は無料[月額]15,000円(月4回)
住所:(道後校)松山市道後町2丁目3-4道後の杜ビル2F
(本町校)松山市本町6丁目6-7ロータリー本町1F
(松山市駅前校)松山市千舟町5丁目5-3EME松山千舟町ビル1F
HP:https://www.kobekyo.com/programming
■テックプログレス
紹介:
プログラミングのみならず、ロボット制御、3Dプリンター、デザイン、IoTなど、あらゆるITを使ったものづくりを学ぶことができる幼児・小学生・中学生向けの教室です。
これまでに2000名を超える子どもたちに「ITものづくり」の機会を提供してきました。
対象:年中〜中学生
内容:Scratch、Unity、ロボット制御/IoT開発、3DCAD
費用:月額6,050円〜/月2回〜
住所:
松山はなみずき校:松山市古川北3丁目4-29 第3椿マンション2F
松山山越校:松山市山越1丁目11-22 渡部ビル1F
HP:https://tech-progress.net/
■みぶパソコンスクール
紹介:ポイント1・プログラミング教育を通して地域貢献していく事を目標としています
ポイント2・18年間で250名の専門学生を育ててきた現役専門学校教師がわかりやすく丁寧に授業を行います
ポイント3・1回の授業を90分としています。小学生には長いと感じるかもしれませんが、試行錯誤しながらプログラミングを行なっていると、むしろ短く感じることと思います。
ポイント4・学年や個人のレベルに合わせたきめ細かい指導を行う為、少人数での授業を行います。アットホームな環境ですので落ち着いて授業に参加でき楽しく知識が身に付く授業が受けられます。
対象:小学校1年生〜中学生
内容:スクラッチ、マイクラ、HTML/SCC、JavaScript、SQL
費用:入会金11,000円(税込) 月額7,700円(税込)隔週2回〜
住所:愛媛県松山市北斎院町841-43
HP:https://mibu-ps.com/
■ミライエプログラミング教室
紹介:
今の子どもたちには時代の変化を的確にとらえ、自らの知恵で想像力豊かでイノベーティブなスキルを身につけ、新しい時代を切り開くような人材になってほしいと感じます。
10年後はどんな世の中になっているんだろう・・・その頃に必要なスキルとはどういうものだろう・・・。
子どもたちが豊かな想像力をそのまま持ち続け、新しい創造力で未来を切り開くお手伝いをする団体。それがミライエです。
対象:お問合せ
内容:Scratch、Webアプリコース(未定)、Unityアプリコース(未定)
費用:入会金:10,000円(税込) 月額4,500円〜13,500円(税込)
住所:愛媛県松山市大手町1−12−5イーストプレス2A
HP:https://www.miraie.click/
■QUREOプログラミング教室
対象:小学2年生以上
学習内容:プログラミングの基礎30概念、ゲームを作りながらプログラミングの基礎
費用:詳細は各教室までお問い合わせください
ポイント:大学入試を見据えた本格的なカリキュラム
https://qureo.jp/class/
松山市内に33校:https://qureo.jp/class/ehime/matsuyama
もっとも効率的なスキル習得「テックジム方式」とは?
「テックジム方式」とは、基礎知識なしでも、座学なしでプログラミングに専念できるように設計されたプログラミングのカリキュラムメソッドです。
優れたエンジニアの多くは、職業訓練学校や研修スクールで学ぶような学び方をしません。 作りたいものを作っていたら、自然に習得できているのです。そして、優れた指導者(メンターや師匠)との出会いがエンジニアとしてのプロフェッショナル性を高めます。
この自発性とプロフェッショナル性を兼ね備えたのが「テックジム方式」です。 授業を聞いたりテキストを読むことで失う時間を、純粋にプログラミング時間に向けることで、習得効率は飛躍的に向上し、モチベーションも維持できます。 その時点で知らなくていい知識や概念を可能な限り削ぎ落とし、知るべきタイミングが訪れた時にはすでに課題を通じて覚えているようなスキル習得の自動化を図ります。
講座で用いるサンプルソースや課題は、最も効率よく学べるように細部に渡って設計されています。 まるで魔法にかかったようにプログラミンスキルが習得できるのが「テックジム方式」の醍醐味です。
【無料】ゼロからはじめるPython入門講座
オープン講座では、講義&実習スタイルで、テックジムの自習教材を体験していただきつつ、Pythonの初歩を学んでいただきます。