トミ爺。85歳の現役iOSプログラマー「60歳からアプリ開発を目指す若者へ」
10年来の友人のトミ爺と対談動画をとりました。
トミ爺は74歳からプログラミング学習をはじめて、何度も挫折しながら、なんとかアプリを9本リリースしました。
そんな彼だからこそ、教えられるアプリ開発本ですから、グラさんも購入しました。
「すぐに人に聞いたら自分でやらなくなる」
「質問をする時にはポイントを整理せよ」
「熟練エンジニアも完璧にわかっているわけではない。検索のコツを知っていて、解決スピードがプロなのだ」
「相談できるプロのエンジニアがいることが大事」
これらの金言はテックジムの運営にも大きく影響を与えてくれました。
みなさまも、今後の人生を大きくかえる長老の金言に出会えるかもしれません。
ランチ1回分のお金に余裕がある方はぜひ、トミ爺の本をご購入ください。
それも厳しい方は、トミ爺のアプリをダウンロードして広告をたまにタップしてあげてください。
85歳のトミ爺が喜びます。
【トミ爺の著書】
・現役アプリ開発者 84歳。 トミ爺。 60歳からアプリ開発を目指す若者に、 トミ爺が語る知識と知恵
・現役アプリ開発者 84歳、トミ爺。「SwiftUIを試した、凄い、面白い」トミ爺の挑戦でわかったこと
【トミ爺のApps】
鈴木富司(トミ爺) プロフィール
【経歴】
1935 出生、桐生出身
1960 東京工業大学機械工学課程卒
アジア学生技術会議で留学生を世話
1960〜1991 三菱商事、主に自動車海外事業
1991〜2000 生態展示設計施工米国ラーソン社日本駐在副社長
【Mac歴・iPhone歴・アプリ歴】
1995年神戸の震災を機に関東に帰りMac生活
2009年 iPhone3G日本で発売と同時に購入
2010年2月RainbowAppsスクール 第2期生Xcode3挫折
2013年6月RainbowAppsスクール 再受講
2014.年1月「数字メモ」リリース
2015年5月「スマホの勉強」シリーズリリース
2016年 Swiftの勉強開始
2017年12月「音声入力アシスト」リリース
2020年10月「読み上げウォッチ」
鈴木富司 http://www.tomiji.net
書籍(トミ爺出版) http://www.tomzyapp.com/gijutsushoten/index.html
トミ爺アプリ http://tomzyapp.com
自動車輸出物語
当初は、場を提供して同じ想いで輸出に青春をかけた全国の仲間の投稿を期待しましたが、全く応募がなかったので、鈴木富司の想い出物語のみで推移しています。長い時間が経過していますので、相当のボリュームです。
時系列ではなく、その時々の気分でテーマを選んで記述しました。中には「インドネシア自動車市場開拓初期物語」のごとく何編かのシリーズ物にしたのもあります。
対象国は、経験したタイ、インドネシア、中近東、中国が主なものですが、ペルーや米国もあります。
内容的には、三菱商事入社時よりの上司、中村敬止さん(後に常務取締役)のことを記録して置きたいということが動機でした。
発行直後の2000.7.8に中村さんが久我山病院で逝去されたのですが、執筆について病床で何度もご報告しました。意識が朦朧としていましたが、通じたと思っております。