【本町/西梅田】テックジム大阪本町勉強カフェ校(西梅田との相互利用可能)Python基礎コース・AIエンジニア養成コース
目次
月額2万円の「プログラミングライフ」
「テックジム(TechGYM)大阪本町勉強カフェ校」は、どんなテクノロジーにも即座に対応できる「自走できるエンジニア」をゴールにした自習形式のプログラマー養成塾です。
どんなレベルからでも始められますので、全くのプログラミング初心者からベテランエンジニアまで、各個人のスキルレベルにあわせて学ぶことができます。
なお、最速でプログラミングスキルの獲得をしたい方にはテックジムのカリキュラムがオススメです。
開催期間にあわせて、好きな時間に好きなだけ、何回でも参加することが可能で、課題を持ち帰ることも可能です。
経験豊富な現役プログラマーもメンバーに在籍しています。
カリキュラム範囲以外でも、当人の得意分野であれば、技術的な相談相手になってくれますので、「卒業」という概念もありません。会員同士の交流は自由ですので、エンジニア仲間や生涯の仲間を見つける感覚でご参加ください。
まさに、いつでも参加でき、ずっとスキルを磨き続けることのできる「ジム」の要素が「テックジム(TechGYM)」の大きな特徴です。
入会金は3万円(現在無料)、月額2万円の「プログラミングライフ」をお楽しみください。
スキル習得時間の目安
・初心者の方の場合
200時間履修でプログラマーとして就職できるレベルへ。
・職業訓練制度のプログラミング研修済みの方の場合
100時間履修で現場経験1年ぐらいのスキルが身につきます。
・現場経験半年以上の方の場合
50時間履修でPythonスキルが身につきます。
・すでに別の分野でプログラマーとして活躍している方の場合
30時間履修でPythonスキルが身につきます。
Pythonコース履修後は、AIエンジニア養成コース、
または、Ruby on Railsコースにお進みいただけます。
テックジムの教材ってどんなものなの?
一言でわかりやすく言えば、公文式の自習と、Z会の良問です。
公文に通うように自分一人で進められて、何度やっても新しい発見があるZ会のような色々なトリックが隠されている良問集です。
教材は課題のテキストとサンプルソースで構成されており、1課題ごとにサンプルソースやヒントが用意され、課題の通りにコーディングしていきます。
私たちの教材(プリント配布)はいわゆる短歌の世界で、少ないコードの中にも創意工夫があります。
自己鍛錬に耐える良問集ですので、復習をすることが前提となっています。
テックジムでは5回の復習を推奨しておりますが、復習するたびに自分の成長を実感できるはずです。
簡単な問題を何回も解いたところで、スキルは上達しません。
技術習得の階段を効率よく上がっていただくために、最小限のテキストで様々なプログラミングテクニックを学んでいただきます。
Python基礎コースの概要
<カリキュラム概要>
Python基礎コースは、プログラミングの初心者が200時間で、ポテンシャル採用レベルのプログラミングスキルを身につけることをゴールにしております。テックジムで培った「自己解決能力」や「プロのお作法」があれば、現場に出ても、成長をさらに加速することができるでしょう。
テックジム大阪本町勉強カフェ校は、株式会社ARIA が運営しております。
【カリキュラム/コース】
・Python基礎コース
・AIエンジニア養成コース
この校舎だけの特典:「勉強カフェ大阪本町/大阪うめだ」のフルタイム利用権(10989円相当)
〒5500011 大阪市西区阿波座1-3-18エッグビル5F
本町駅22番出口(大阪市営地下鉄御堂筋線、大阪市営地下鉄四つ橋線、大阪市営地下鉄中央線) 徒歩1分
利用可能時間:平日16-22,土日祝12-18は毎日スタッフが常駐し、皆様の勉強を見守ります。さらに、タイミングの良いところで同じ時間に仲間がいれば、挨拶も兼ねて勉強仲間をご紹介させてもらいます。
会員費:月額22000円(税込)
→女性と25歳以下の学生は、月会費が11000円(税込)となります。
→今なら入会金無料です!
トレーナー(メンター)紹介
SAWADA

大学に入学後、独学でpythonを学び、習得しました。
そこからプログラミングに興味を持ち、機械学習やIoT、djangoを継続して学んでいます。自宅ではpythonをつかってスマートホーム化をしたり、pythonとAIを用いた仮想通貨の取引等をしています。
pythonのほかにもC言語やgas等の勉強をしている現役大学生プログラマーです。
皆さんの勉強を、皆さんと同じ目線でしっかり考え、一緒に成長していきます
荒井浩介(あらいこうすけ)

株式会社ARIA代表取締役/中小企業診断士(令和2年合格)
勉強カフェ大阪のオーナーと中小企業診断士の活動を並行して行なっていきます。
プログラミング経験はありませんが、いずれ独立してフリーランスや起業したい方向けに
私の経験から相談に乗ることができますので、気軽に頼ってください!
テックジム大阪本町勉強カフェ校を活用して、たくさんの学びと新たなキャリアを獲得して行ってください。
そのサポートを全力でさせていただきます。
当校の特徴と会員特典
大阪市内にある
・勉強カフェ大阪うめだ(四つ橋線西梅田駅徒歩30秒)
・勉強カフェ大阪本町(四つ橋線本町駅徒歩20秒)
の2店舗を、特典の勉強場所として営業時間内全てを無料で利用していただけます!(勉強カフェ大阪のフルタイム会員として登録され、課金はテックジムの料金のみ)
テックジム教材に日々取り組む際に、快適な勉強場所が必要です。
自宅では集中できない、カフェでは長居できない、そんな悩みを勉強カフェ大阪が解決します。
利用可能時間:勉強カフェ大阪うめだ(平日5:00-23:00,土5:00-21:00,日・祝5:00-20:00)
勉強カフェ大阪本町(毎日6:30-24:00)

テックジム会員限定サロンにご招待
テックジムには、様々なキャリアの方が参加されており、ビジネスコミュニティとしても、とても魅力的な母集団を形成しております。
そこでテックジム会員限定のオンラインコミュニティをご用意いたしました。
会員同士の交流や、トレーナーへの質問、運営側への要望など、フラットに交流することができます。
みんなで一斉に自習する「もくもく会」をメンバーの方に定期開催いただいてます!
勉強も捗って、プログラミング仲間も作れます♪(会員は無料)


受講者はどんな人たち?
勉強カフェは社会人向けの勉強スペースとなっており、プログラミングのみならず、語学や会計や法律のことなどあらゆるジャンルの勉強をしている人が西梅田と本町合わせて350名ほどいらっしゃいます。年齢層は20代〜30代が中心ですが、70歳まで上は在籍されています。男女比は6:4で少し男性が多めです。
向上心のある大人が集まっているので、他の方からの刺激を受けてみてください。
入会手続きについて
現在、入会金(33000円)が無料です。
留意事項・お支払いについて
・参加時にノートPCをご持参ください。
・Gメールアカウントを利用します。
・登録時に「当月日割り計算分 + 来月分会費」をお支払い頂きます。
・次月分の会員費は毎月26日に自動引き落とし(カード払い)
・解約・休会は前月10日までにご連絡ください。
よくあるご質問
Q,テックジムの無料説明会は実施されていますか?
⑴ 個別で、実際に店舗でテックジム無料体験+勉強場所見学を行なっています。お好きな日に随時可能ですので、こちらのフォームより、希望日をお知らせください。実際に教材を体験してもらい、会員になると特典としてご利用可能な、勉強場所とあわせて詳しくご案内させていただきます。面談場所は、テックジム大阪本町勉強カフェ校、もしくは勉強カフェ大阪うめだのどちらかをお選びいただけます。
⑵ 説明会も開催いたします!以下のページよりお申し込みください。(Compass)
2/27(土) 10:00~12:00 【無料】初めての方のためのテックジム見学会
⑶ オンラインでテックジムやキャリアのことなど、入会前に気になっている事を相談できる、なんでもカウンセリングもございます。
⑷ ご入会される方は以下のフォームよりお願いします。
もっとも効率的なスキル習得「テックジム方式」とは?
「テックジム方式」とは、基礎知識なしでも、座学なしでプログラミングに専念できるように設計されたプログラミングのカリキュラムメソッドです。
優れたエンジニアの多くは、職業訓練学校や研修スクールで学ぶような学び方をしません。 作りたいものを作っていたら、自然に習得できているのです。そして、優れた指導者(メンターや師匠)との出会いがエンジニアとしてのプロフェッショナル性を高めます。
この自発性とプロフェッショナル性を兼ね備えたのが「テックジム方式」です。 授業を聞いたりテキストを読むことで失う時間を、純粋にプログラミング時間に向けることで、習得効率は飛躍的に向上し、モチベーションも維持できます。 その時点で知らなくていい知識や概念を可能な限り削ぎ落とし、知るべきタイミングが訪れた時にはすでに課題を通じて覚えているようなスキル習得の自動化を図ります。
講座で用いるサンプルソースや課題は、最も効率よく学べるように細部に渡って設計されています。 まるで魔法にかかったようにプログラミンスキルが習得できるのが「テックジム方式」の醍醐味です。
